更新日:2021年7月21日
ここから本文です。
みんなが集う地域公民館~あなたの学習を支援します~
各地域公民館では、市民の皆様の学習ニーズに応えると共に、地域課題等のさまざまなテーマについて学習するために開設しています。
1.講座の対象・内容
2.募集時期・応募方法
市民のひろば4、6、9月号でご案内いたします。
家庭教育研究会、教育講演会、企業内生涯学習セミナー等を開催しています。
お子さんの教育に関する悩み等がございましたら、お気軽にご相談ください。
1.相談方法
来館されるか又は電話で相談してください。
2.相談時間
平日・・・午前9時~午後4時
土曜日・・午前9時~12時(正午)
公民館の会議室や体育館等を利用して、主体的に学習することができます。
くわしい施設の概要については、各地域公民館にお尋ねください。
健康器具を使って、自分の年齢や体力に応じた運動ができます。
設置している地域公民館
主な設置器具
利用できる方
市内居住者か市内への通勤・通学者で、講習を受講された方が利用できます。(高校生以下は不可)
利用時間
午前9時~午後9時
図書館利用者カードを使って、市立図書館(外部サイトへリンク)や地域公民館図書室で本を借りることができます。
一人10冊まで、2週間借りることができます。
設置している地域公民館
利用できる方
市内居住者か市内への通勤・通学者ならどなたでも利用できます。
図書館利用者カードの作り方
住所・氏名等が確認できる物(運転免許証等)を持参すると、図書室で作ることができます。
利用時間
平日・・・午前9時~午後7時(火曜日は午後6時まで)
土曜日、日曜日、祝日・・・午前9時~午後6時
(注)くわしくは各地域公民館にお問合せください。または、各地域公民館だよりをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください