ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 国民健康保険 > 保健事業(特定健診、はり・きゅう、人間ドックなど) > 特定健康診査・特定保健指導 > 医療機関向け > 治療中データ情報提供のお願い(鹿児島県内の医療機関様へ)
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
現在、治療している血液検査等の結果を特定健診の検査項目に当てはめて、医療機関から市にご提供していただくものです。情報提供をいただいた医療機関様には、国保連合会を通じて情報提供料をお支払いいたします。
特定健診の検査項目不足する場合は、不足部分を医療機関で追加検査をお願いします。
本市の特定健診受診率は、毎年30%程度を推移しており、国が掲げる目標受診率60%には程遠いのが現状です。
医療機関様のご協力をお願いいたします。(鹿児島県内の医療機関に限ります)
情報提供料:1,100円
追加検査料:1,650円(情報提供票の検査項目を埋めるために追加で検査した場合に請求可能)
追加項目料:クレアチニン121円、尿酸121円(両方実施した場合、242円請求可能)
〒890-0064
鹿児島市鴨池新町6番6号(鴨池南国ビル5階)
国保連合会の締め切り日を過ぎますと受付できませんので、ご注意ください。
令和7年度分の情報提供票の国保連合会への最終締め切りは、令和8年4月6日です。(必着)
情報提供票の様式は、国民健康保険課にございますので、必要な医療機関様はご連絡ください。
令和6年度から基本項目・質問項目の一部が変更になっています。
「空腹時中性脂肪(食後10時間以上)」
「随時中性脂肪(食後3.5時間以上食後10時間未満)」
「随時中性脂肪(食後3.5時間未満)」
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください