緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険のしくみ・手続き

更新日:2021年11月9日

ここから本文です。

国民健康保険のしくみ・手続き

国民健康保険のしくみ

健康保険は、加入者が普段から出し合っておいた保険料などで、思いがけない病気やけがをした時の医療費の負担を軽くするための助け合いの制度です。
勤め先の健康保険(社会保険・船員保険・共済組合など)に加入している方と、その扶養家族及び生活保護を受けている方以外は、職業や年齢を問わず、すべて国民健康保険に加入することになります。
加入は世帯ごとに行い、世帯主が届け出をしなければなりません。加入の手続きが遅れますと、未届期間に応じて最高3年さかのぼって国保税を納めていただくことになりますので、手続きは必ず14日以内にお願いします。

後期高齢者医療制度の対象となる皆さんへ

平成20年4月以降、75歳以上(一定の障害があり、認定を受けた人の場合は65歳以上)の人は、鹿児島市の国民健康保険の被保険者としての資格を喪失し、鹿児島県内の全ての市町村が加入する「鹿児島県後期高齢者医療広域連合(外部サイトへリンク)」が運営する「後期高齢者医療制度」の被保険者となります。
対象となる人の被保険者証の有効期限は、後期高齢者医療制度に移行するまでとなります。後期高齢者医療制度移行後は、広域連合が交付する被保険者証をご使用ください。
なお、この制度の内容については、長寿支援課へお問い合わせください。

電話(直)099-216-1268

国民健康保険に関する手続き

届け出は必ず14日以内に

国保にはいるとき

国保をやめるとき

こんなとき

手続きに必要なもの

こんなとき

手続きに必要なもの

他の市町村から転入してきたとき

  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

他の市町村に転出するとき

  • 国保の保険証(世帯全員分)
  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

出生した子どもが国保に入るとき

職場の健康保険をやめたとき

  • 健康保険の資格喪失証明書
  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

注)雇用保険の資格喪失証明書や離職票では手続きできません

職場の健康保険に入ったとき

  • 国保の保険証(該当者全員分)
  • 職場の保険証(該当者全員分)
  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき

職場の健康保険の被扶養者になったとき

生活保護を受けなくなったとき

  • 保護(廃止)証明書
  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

生活保護を受けるようになったとき

  • 保護(開始)証明書
  • 国保の保険証(世帯全員分)
  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

変更があったとき

その他

こんなとき

手続きに必要なもの

こんなとき

手続きに必要なもの

市内間で転居したとき

  • 国保の保険証(世帯全員分)
  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

保険証をなくしたり汚したとき(再発行)

  • 汚した保険証
  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

世帯主がかわったとき

学校を卒業する人へ

修学のため親元を離れていた本市国保加入者が、卒業し、本市以外の住所地に住むときは、本市国保からの脱退の届けが必ず必要となります。

  • 国保の保険証(該当者分)
世帯を分離または合併したとき 修学のため親元を離れる人へ

本市国保加入者で、修学のために親元を離れるときは、親元の国民健康保険の被保険者と認められる制度(学生特例)の手続きが必ず必要となります。

  • 国保の保険証(該当者分)
  • 修学先の在学証明書(写し可)
  • 該当者及び世帯主のマイナンバーを確認できるもの
  • 手続きに来られる方の本人を確認できるもの

(注)「本人を確認できるもの」とは、マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、敬老パス等、公的機関から交付を受けた顔写真付き身分証です。

(注)「マイナンバーを確認できるもの」とは、マイナンバーカードなどです。

(注)国保にはいる手続きを別世帯の方が行う場合、委任状が必要となります。なお、委任状の様式は問いませんが、委任日、委任者及び受任者の住所、氏名、生年月日、押印と委任する内容を記載してください。

お問い合わせ

市民局市民文化部国民健康保険課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1228

ファクス:099-216-1200

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?