ここから本文です。
水質検査の精度と信頼性について
鹿児島市水道局では、水質検査結果の信頼性確保と検査担当者の検査技術の向上・維持のため、精度管理を行っています。
外部精度管理
水道水の水質検査結果の信頼性を確保するため、環境省が実施する外部精度管理に参加しています。
外部精度管理とは・・・
複数の検査機関が統一された未知試料を測定し、この結果をもとに各検査機関における測定結果の解析等を環境省が実施、必要に応じて検査技術の改善を行うものです。令和6年度の鹿児島市水道局は、測定結果が良好と判定されました。項目1の検査方法が不適切だったため「第2群」と評価されていますが、適正な是正処置を実施しました。項目2は、水質検査の実施体制に疑義がないため「第1群」と評価されています。
詳細については下記のリンク(環境省ホームページ)に掲載されてます。
鹿児島市水道局の調査結果は、(別表1)調査結果一覧表の作業番号「133」をご覧ください。
内部精度管理
検査担当者の検査技術の向上・維持のため内部精度管理を年に4回以上実施しています。
内部精度管理とは・・・
検査機関内で同一の試料の検査を複数人で行い、検査結果にばらつきがないか、適正な検査を行っているかを確認します。また、必要に応じて改善措置を実施することで、測定結果が常に正しくなるように管理しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください