ここから本文です。
「LINE Pay(ラインペイ)」でのお支払い(利用期限:令和7年4月23日まで)
「LINE Pay」による請求書支払いの終了について
LINE Pay株式会社が、令和7年4月30日をもって日本国内におけるモバイル送金(送付)・決済サービスの
「LINE Pay」を終了することに伴い、「LINE Pay」による請求書支払いは令和7年4月23日までとなります。
- 上下水道料金の納付に「LINE Pay」によるお支払いをされている方は、サービス終了後のお支払いにご注意ください。
- 「LINE Pay」のサービス終了につきましては、LINE Pay株式会社の特設サイト(外部サイトへリンク)をご確認ください。
LINE Payとは
LINEのアプリに、コンビニエンスストアでの振り込みや銀行口座からの振り替え等によりお金をチャージしておけば、リアルタイムで決済(支払い)ができるアプリ決済サービスのこと。
銀行やコンビニエンスストアに行く手間が省け、「いつでも・どこでも・簡単に」支払いができます。
LINE Payについての詳細はLINE Payのホームページをご覧ください。
対象となる料金等
水道料金及び下水道使用料
LINE Payの利用方法
ダウンロードからお支払いまでの流れ
- スマートフォンやタブレット端末にLINEのアプリをダウンロードする。
- ダウンロードしたアプリにお金をチャージする。
- 支払い時は、アプリを起動し、カメラ機能で納付書に記載のバーコードを読み取る。
- 読み取り内容を確認し、パスワードを入力して支払いを行う。
チャージ方法等の詳細はLINE Payのホームページでご確認ください。
システム利用料
ご利用者様の負担はありません。ただし、アプリのダウンロードや利用時にかかるパケット通信料はご利用者様の負担になります。
LINE Payご利用時の注意事項
- 1度の決済でお支払いできる最大の金額は49,999円となり、50,000円以上のお支払いはできません。
- コンビニエンスストア収納用のバーコードが記載されていない納付書は、LINE Pay及びコンビニエンスストアではお支払いできません。
- お支払い期限を過ぎた納付書やコンビニエンスストア収納用のバーコードを読み取れない納付書は、LINE Pay及びコンビニエンスストアではお支払いできません。
- チャージ金額が請求金額に足りないときは、お支払いは成立しません。
- 領収書が発行されませんので、お支払いのご確認は、お支払い完了時(決済後)にLINEアプリ上に送信されるメッセージやアプリ上に保存されている決済履歴で行ってください。
- 領収書が必要な場合は、納付書の裏面に記載の金融機関かコンビニエンスストアの窓口でお支払いください。
- 口座振替のように一度のお手続きで以降の期の分を引き落としするものではありませんので、納付書ごとにお支払いの手続きをしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください