ここから本文です。
更新日:2022年4月18日
鹿児島市では、認知症についての正しい知識や接し方等の講義、介護家族等の不安や負担を軽減するための参加者の交流などを内容とした認知症介護教室を開催しています。
ほっと一息つける時間になると思いますので、ぜひご参加ください。
写真は、過去に開催した認知症介護教室の様子。
参加者からは、「介護に孤独を感じていたが、ここにきて1人じゃないということがわかった」「気持ちが軽くなり、安心できた」「認知症ならではのエピソードを共有でき元気がでた」等の感想がありました。
年に2回、認知症介護教室を開催します。
令和4年度は、6月と9月に開催します。
(注)9月開催の日程は、6月開催終了後に掲載します。
鹿児島市にお住まいの方で、認知症の人を介護する家族、家庭や地域で認知症の人の介護方法を学びたい人
(注)介護事業所従事者を対象とした介護教室ではありません。
半日の講座を3回で1コースです。(希望日のみの受講も可能です)
講座内容は以下の資料でご確認ください。
令和4年度第1回認知症介護教室の日程・内容(PDF:1,823KB)
かごしま県民交流センター
無料
申し込み書に住所、氏名、年齢、連絡先、認知症の方の同伴の有無など必要事項を記入し、下記へお申し込みください。
「令和4年度第1回認知症介護教室(申し込み書)」(PDF:231KB)
(注)定員を超えた場合は、抽選となります。
【インターネットで申し込む場合】
下記の申し込みフォームからお申込みください。
鹿児島市長寿あんしん相談センター本部(地域包括支援センター本部)
〒890-0072鹿児島市新栄町1番11号
電話:099-813-8555
FAX:099-813-1041
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.