緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 地域福祉 > 地域福祉館などの福祉施設 > かごしま市民福祉プラザ公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用方法

更新日:2024年9月24日

ここから本文です。

かごしま市民福祉プラザ公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用方法

かごしま市民福祉プラザでは、市民交流の促進等を目的として、会議室等に公衆無線LAN(Wi-Fi)を設置しています。
お手持ちのパソコンやスマートフォンなどからインターネットに無料で接続できますので、活動の情報発信などにご活用ください。

利用場所

  • 5階

大会議室、中会議室、小会議室1、小会議室2、小会議室3、小会議室4、小会議室5

  • 4階

活動室1、活動室2

利用時間

会議室・活動室の使用の承認を受けている時間

利用方法

利用規約を確認のうえ、本規約に同意した個人に対して利用が認められます。

具体的な接続方法などは、会議室内の掲示物をご確認ください。

接続の流れ

  1. 無線LAN機能が付いた端末機(パソコン、スマートフォンなど)のWi-Fi設定画面で、各会議室のSSIDを選択し、接続します。
  2. パスワードの入力を求められたら、会議室内に掲示されているパスワードを入力してください。

利用規約

かごしま市民福祉プラザ公衆無線LAN利用規約(PDF:226KB)
※鹿児島市地域福祉館、鹿児島市隣保館と共通の規約です。

注意事項

  • Wi-Fi対応端末機の貸し出しは行っておりません。また、利用に際し、Wi-Fi対応機器のセキュリティ対策やWi-Fiへの接続作業は、ご自身の責任において行ってください。
  • 万が一、本設備の利用により、利用者ご自身の損害や第三者との紛争等が生じても、鹿児島市は一切の責任は負いませんので、あらかじめご了承ください。
  • 電波状況等によっては、接続しづらいまたは接続できない場合があります。
  • 誹謗中傷する行為、公序良俗に反する行為、犯罪的行為に結び付く行為などの禁止事項に該当する行為を行った場合、直ちに利用を停止していただきますので、あらかじめご了承ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局健康福祉推進部地域福祉課 共生支援係

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1245

ファクス:099-223-3413

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?