ホーム > 健康・福祉 > 障害福祉 > 障害者への援助など > 税金・公共料金の免除 > 所得税・住民税の控除
更新日:2024年3月19日
ここから本文です。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、障害の程度等に応じて所得税・住民税に控除があります。
(注)障害者に該当するかの判定は、その年(住民税は前年)の12月31日(死亡又は出国の場合は、その死亡又は出国の時)の現況によります。
対象者 | 所得税控除額 障害者控除 |
所得税控除額 扶養控除 |
住民税控除額 障害者控除 |
住民税控除額 扶養控除 |
---|---|---|---|---|
身体障害者手帳1~2級 療育手帳A1、A2 精神障害者保健福祉手帳1級 |
40万円 | ― | 30万円 | ― |
身体障害者手帳3~6級 療育手帳B1、B2 精神障害者保健福祉手帳2~3級 |
27万円 | ― | 26万円 | ― |
対象者 |
所得税控除額 |
所得税控除額 扶養控除 |
所得税控除額計 | 住民税控除額 障害者控除 |
住民税控除額 扶養控除 |
住民税控除額計 |
---|---|---|---|---|---|---|
身体障害者手帳1~2級 療育手帳A1、A2 精神障害者保健福祉 手帳1級 [別居の場合] |
40万円 | 38万円 | 計78万円 | 30万円 | 33万円 | 計63万円 |
身体障害者手帳1~2級 療育手帳A1、A2 精神障害者保健福祉 手帳1級 [同居の場合] |
75万円 | 38万円 | 計113万円 | 53万円 | 33万円 | 計86万円 |
身体障害者手帳3~6級 療育手帳B1、B2 精神障害者保健福祉 手帳2~3級 |
27万円 | 38万円 | 計65万円 | 26万円 | 33万円 | 計59万円 |
所得税控除額の「扶養控除」欄の扶養控除額は、対象者の年齢などによって異なります。
なお、16歳未満の扶養親族については、扶養控除の適用はありません。
税の免除につきましては、このほか相続税・贈与税・個人事業税などの減免もあります。詳しくはお問い合わせください。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください