ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくりボランティア > 食生活改善推進員 > 食生活改善推進員養成講座のお知らせ
更新日:2022年10月25日
ここから本文です。
食生活改善推進員とは、市民の健康づくりのために、食と栄養に関する正しい情報を普及啓発するボランティアで、「私たちの健康は、私たちの手で」をモットーに、自分が住んでいる地域で、食を通した健康づくりのボランティア活動をしています。
養成講座で学んだことを、まずは、自分の健康のために実践し、家族の健康管理を行うことはもとより、お隣さん、お向かいさんに、さらに地域の住民にと広げることにより、地域での積極的な健康づくりに取り組んでいます。
ぜひ、あなたの食への関心をいかしてみませんか?
鹿児島市民で、養成講座修了後、ボランティア活動をする意思のある方
(1)開催場所(住所)
(2)開催時期
5月~10月の9時30分~13時30分(全10回)
5月25日(開講式)、6月1日、6月15日、7月6日、7月20日、8月3日、8月17日、9月7日、9月21日、10月27日(木曜日:修了式)
5月26日(開講式)、6月9日、6月23日、7月14日、7月28日、8月4日、8月25日、9月8日、9月22日、10月27日(木曜日:修了式)
(注)修了式は青年会館にて、合同で開催(午後)
各16名(中央保健センター・北部保健センター)
(定員を超えた場合は、抽選を行います。)
栄養の基礎知識、調理の基本、栄養計算、ボランティア活動について等
受講希望の保健センターへ電話でお申し込みください。
中央保健センター:099-258-2364
北部保健センター:099-244-5693
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください