ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくりボランティア > 運動普及推進員
更新日:2022年5月31日
ここから本文です。
運動普及推進員とは、市民の健康づくりのために、運動の普及啓発をするボランティアです。
運動の必要性や大切さ、実際の動きなどを声かけ、実践するなど広めています。
黄色のシャツ、黒色のジャージがトレードマークです。
鹿児島市が行う地域のイベントへの協力
お達者クラブや健康教室等での運動の普及活動や実践活動
ウォーキング大会の開催(年6回)、おはら祭りへの参加、研修会の開催など
養成講座を修了後、運動普及推進員として活動ができます。
講座は毎年1回開講しています。
(1)市民に健康づくりのための運動を推進するボランティア活動のできる方
(2)おおむね年齢70歳までの運動のできる健康な市民
月日:令和4年7月7日(木曜日)、7月12日(火曜日)、7月21日(木曜日)、7月27日(水曜日)
8月4日(木曜日)、8月10日(水曜日)全6回コース
※新型コロナウイルス感染症の影響により、開催時期やコース回数が変更になる可能性があります。
鹿児島市中央保健センター、鴨池ドーム
30名
健康づくりの運動・栄養・休養、運動の実際、ボランティアについて等
受講をご希望の方は、電話か郵送にて6月24日(必着)までに講座名、氏名、住所、電話番号、生年月日を〒890-8543鴨池2丁目25番1-11号、☎258-2370中央保健センター健康増進係へご連絡ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください