緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 新型コロナワクチン接種 > 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

更新日:2023年6月27日

ここから本文です。

新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

概要

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づいて実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
「パスポート情報等を記載した海外用及び日本国内用の接種証明書」と「パスポート情報等の記載の無い日本国内用の接種証明書」の2種類が、書面又は電子版で交付可能です。

国内においては、接種時に発行される「接種済証」又は「接種記録書」が証明書として利用できます。

接種済証

マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンまたはコンビニ等で接種証明書を取得できます。

申請ができる方

新型コロナワクチン接種時に鹿児島市に住民登録がある方

注)申請先は、接種を受けた際に住民票のある市町村(通常は接種券の発行を受けた市町村)です。

注意事項

  • 接種証明書を所持していないことをもって、海外への渡航ができなくなるものではありません。
  • 接種証明書を所持することにより、あらゆる国や地域と防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては、最新の状況を外務省ホームページにおいてご確認ください。
  • 令和5年4月29日以降に日本に入国する場合には、有効なワクチン証明書又は出国前検査証明書の提示は不要となりました。最新の状況を厚生労働省ホームページにおいてご確認ください。

電子(スマートフォン)での交付

スマートフォン上の専用アプリでの申請となります。

詳しくはデジタル庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

申請に必要なもの

【海外用及び日本国内用】

  • マイナンバーカード+暗証番号4桁
  • 海外渡航時に有効なパスポート(スマートフォンで読み取るため、原本が必要)

【日本国内用】

  • マイナンバーカード+暗証番号4桁

注:暗証番号とは、マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字(券面事項入力補助用の数字)です。

書面での交付(コンビニ交付を除く)

必要書類

海外用

A.申請書(PDF:251KB)申請書(エクセル:40KB)

B.旅券(パスポート)

C.接種済証または接種記録書(無い場合は、結構です。ただし、接種日から証明書発行申請日が近いなどでデータが登録されていない場合、接種済証または接種記録書がないと証明書を発行できない場合があります。)

(旅券に旧姓・別性・別名(英字)が記載されている場合)

D.旧姓・別性・別名(英字)が確認できる本人確認書類(旧姓併記されたマイナンバーカード、運転免許証等)

(代理人による申請の場合)

E.委任状(PDF:104KB)委任状(ワード:22KB)

F.代理人の本人確認書類(運転免許証等)

国内用

国内においては、接種時に発行される「接種済証」又は「接種記録書」が証明書として利用できます。

A.申請書(PDF:251KB)申請書(エクセル:40KB)

C.接種済証または接種記録書(無い場合は、結構です。ただし、接種日から証明書発行申請日が近いなどでデータが登録されていない場合、接種済証または接種記録書がないと証明書を発行できません。)

C'.本人確認書類(運転免許証等)

(代理人による申請の場合)

E.委任状(PDF:104KB)委任状(ワード:22KB)

F.代理人の本人確認書類(運転免許証等)

申請方法

感染症対策課へ必要書類をご持参または郵送してください。

窓口での申請

申請窓口:感染症対策課(市役所別館3階保健所内)

受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分

郵送での申請

郵送の場合、必ず返信用封筒(切手を貼ったもの)を同封してください。

郵送先:

〒892-8677
鹿児島市山下町11番1号
鹿児島市役所染症対策課

必要書類のうちB、C、C'、D、Fはコピーしたものを同封してください。

本人以外の方が申請する場合は、委任状を同封してください。

コンビニ交付

コンビニエンスストア等店舗内の端末での申請ができます。(マイナンバーカードが必要です。)

鹿児島市内で利用可能な店舗

  • セブンーイレブン(令和4年8月17日開始)
  • イオン、マックスバリュ(令和4年10月19日開始)
  • ローソン(令和4年12月15日開始)
  • ファミリーマート(令和5年1月12日開始)

詳しくは厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

申請に必要なもの

【海外用及び日本国内用】

  • マイナンバーカード+暗証番号4桁
  • 接種証明書発行料(120円)
  • 令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであること

【日本国内用】

  • マイナンバーカード+暗証番号4桁
  • 接種証明書発行料(120円)

注)暗証番号とは、マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字(券面事項入力補助用の数字)です。

注)印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニの端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。

問い合わせ先

接種証明書に関する問い合わせは、鹿児島市新型コロナワクチンコールセンターにお問い合わせください。

電話番号099-833-9567

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局保健部感染症対策課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1447

ファクス:099-803-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?