ここから本文です。
更新日:2022年5月3日
令和4年5月14日(土曜日)、15日(日曜日)に、平川町の錦江湾公園(平川動物公園となり)にて、『第26回錦江湾公園はなまつり』を開催します。
この時期の錦江湾公園では、およそ240種、1,300株のバラが見頃となり、バラの美しさや香りを楽しむことができるほか、会場では、花と緑の講習会や散策オリエンテーリング、輪投げコーナーなどの様々な催しを開催いたします。
ぜひ、ご家族や、ご友人の方と一緒に、春の錦江湾公園を楽しみにお越しください。
なお、今年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、例年より催しの内容を一部縮小しております。
催しの詳細につきましては、以下の「3.イベント内容」をご覧ください。
(注1)新型コロナウイルス感染症対策のため、お越しの際は手洗い、手指消毒、マスク着用のご協力をお願いいたします。発熱症状や咳が続き、体調がすぐれない方は、ご来場をお控えください。また、催しに参加される方につきましては、連絡先の記入、アルコール消毒、検温のご協力をお願いいたします。検温で体温が37.5度以上の場合、来場をお断りさせていただきます。
(注2)今後の新型コロナウイルス感染症感染拡大状況によっては、錦江湾公園はなまつりを中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
令和4年5月14日(土曜日)および15日(日曜日)10時00分~16時00分
錦江湾公園(平川町1818番外/平川動物公園となり)
会場内で開催する催しの内容および開催時間につきましては、以下をご覧ください。なお、来場者の状況や新型コロナウイルス感染症感染拡大状況によっては、催しの内容及び時間を変更する場合がございます。
【5月14日(土曜日)】
催しの内容 |
開催時間 |
場所 |
散策オリエンテーリング |
10時20分から |
1 |
四葉のクローバーさがしコーナー |
10時20分から11時30分 13時30分から15時30分 |
2 |
花と緑の講習会~アンゲロニアの育て方~ |
13時30分から 受付10時20分から |
5 受付4 |
花苗の無料配布 |
10時20分から |
6 |
花苗、木材チップの無料配布 |
10時20分から |
7 |
サツマソイルの無料配布及び販売 |
10時20分から |
8 |
輪投げコーナー |
10時20分から 13時30分から |
9 |
イベント期間中、終日開催している催し |
||
「#錦江湾公園はなまつり」を投稿しよう! |
1 |
|
花壇をデザインしよう!コーナー |
3 |
|
花と緑の相談所 |
4 |
|
屋上・壁面緑化助成制度の相談所 |
4 |
|
パネル展示 |
10 |
|
バラの育て方相談所 |
バラ園 |
催しの開催場所は、下の「催し開催場所地図」をご覧ください。
【5月15日(日曜日)】
催し内容 |
開催時間 |
場所 |
散策オリエンテーリング |
10時00分から |
1 |
四葉のクローバーさがしコーナー |
10時00分から11時30分 13時30分から15時30分 |
2 |
花と緑の講習会~アンゲロニアの育て方~ |
10時30分から 13時30分から 受付10時00分から(午後の分も) |
5 受付4 |
花苗の無料配布 |
11時00分から |
7 |
輪投げコーナー |
10時00分から 13時30分から |
9 |
イベント期間中、終日開催している催し |
||
「#錦江湾公園はなまつり」を投稿しよう! |
1 |
|
花壇をデザインしよう!コーナー |
3 |
|
花と緑の相談所 |
4 |
|
屋上・壁面緑化助成制度の相談所 |
4 |
|
パネル展示 |
10 |
|
バラの育て方相談所 |
バラ園 |
催しの開催場所は、下の「催し開催場所地図」をご覧ください。
【催し開催スケジュール】
【催し開催場所】
立体花壇の様子
バラ園の様子
花と緑の講習会の様子
輪投げコーナーの様子
バス | 鹿児島交通バス2番線「動物園行き」に乗り、錦江湾公園入口で下車し、徒歩5分(天文館バス停を通ります) |
---|---|
JR |
JR指宿枕崎線を、五位野駅で下車し、徒歩20分 |
車 |
市街地から国道226号を南下し、動物公園入口交差点を平川動物公園方面へ右折。約500m先の交差点を左折。駐車場は臨時駐車場を含め約400台を予定。 |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.