ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 青少年問題(いじめ、不登校など) > 不登校児童生徒の支援 > 学校外での居場所や多様な学びの機会
更新日:2024年8月30日
ここから本文です。
鹿児島市教育委員会では、市内5か所にフレンドシップ(教育支援センター)を設置しています。
フレンドシップは、不登校(長期欠席を含む)の児童生徒や、一時的な緊急避難等を必要とする児童生徒が、自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを支援するため、学校以外の児童生徒の居場所の一つとして様々な活動を通した支援や指導を計画的かつ組織的に行うことを目的としており、原則として、市立小・中学校に在籍している不登校の児童生徒を対象としています。
フレンドシップに係るお問合せは、市教育相談室へ(099-226-1345)
名称 | 対象 | 所在地 | |
---|---|---|---|
1 | フレンドシップ長田 | 小・中 | 小川町3-10(長田中学校内) |
2 | フレンドシップ南 | 小・中 | 東郡元13-34(南中学校) |
3 | フレンドシップ谷山 | 小・中 | 谷山中央八丁目20-5(谷山中学校内) |
4 | フレンドシップ城西 | 小・中 | 城西二丁目3-12(城西中学校内) |
5 | フレンドシップ鴨池 | 小・中 | 鴨池二丁目32-30(勤労青少年ホーム内) |
また、令和3年度から鹿児島市教育委員会では、市立小・中学校の不登校等の児童生徒が利用している民間施設等との意見交換会を、年間2回開催しています。
これまでに御参加のあった民間施設等を紹介します。
施設等の名称 |
主な支援 | ||
---|---|---|---|
対象 | 所在地 | ||
桜心学院中等部(外部サイトへリンク) | 学習支援、ソーシャルスキルトレーニング | ||
中・高 | 鹿児島市西千石町 | ||
かごしま中央高等学院(外部サイトへリンク) | 学習支援、個別指導 | ||
中 | 鹿児島市中央町 | ||
グッジョブスクール(外部サイトへリンク) | 学習支援、居場所、ソーシャルスキル・カウンセリング | ||
小・中・高 | 鹿児島市泉町 | ||
敬進フリースクール(外部サイトへリンク) | 居場所、学習支援 | ||
中・高 | 鹿児島市石谷町、他1校 | ||
しののめフリースクール(外部サイトへリンク) | 家族カウンセリング、学習支援 | ||
未就学・小・中・高・一般 | 鹿児島市船津町 | ||
そらひフリースクール(外部サイトへリンク) | 居場所、学習支援 | ||
小・中・高 | 姶良市宮島町 | ||
トライ式高等学院・トライ式中等部(外部サイトへリンク) | 居場所、個別指導 | ||
中・高 | 鹿児島市加治屋町 | ||
どんぐり自然学校(外部サイトへリンク) | 自然体験、体験を通した学び | ||
小・中 | 鹿児島市吉野町 | ||
フリースクールAnne(外部サイトへリンク) | 居場所 学習支援 | ||
小・中 | 鹿児島市唐湊 | ||
フリースクール麻姑の手村(外部サイトへリンク) | 自然体験、個別支援 | ||
小・中・高・一般 | 鹿児島市慈眼寺町 | ||
フリースペース大谷(外部サイトへリンク) | 生活・食育・学習 | ||
小・中・高 | 鹿児島市新町 | ||
学びの杜学園フリースクール(外部サイトへリンク) | 学習支援、家族支援 | ||
小・中・高 | 日置市伊集院町 | ||
森の学校楠学園(外部サイトへリンク) | 学習支援、体験を通した学び | ||
小・中 | 姶良市蒲生町 | ||
HSP/HSCやさしいハリネズミの会・楽校(外部サイトへリンク) | 居場所、交流 | ||
小・中(※HSCの児童生徒) | 鹿児島市西谷山、他2校 |
民間施設等は、五十音順で紹介しています。
この欄への追記の御希望やお問合せ等がありましたら、鹿児島市教育委員会青少年課へ御連絡ください。
鹿児島市教育委員会青少年課
TEL:099-227-1971
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください