ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 青少年問題(いじめ、不登校など) > 令和4年度「いじめ防止啓発強調月間(ニコニコ月間)」作品コンクール
更新日:2022年8月18日
ここから本文です。
いじめは、いじめを受けた児童生徒の心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、人権に関わる重要な問題です。
そこで、児童生徒のみなさんが、いじめのない楽しく思いやりのある学校生活を送れるように、また、児童生徒のみなさん一人一人のいじめ防止への理解と認識を深め、実践への意欲を喚起するために、5月25(ニコ)日から6月25(ニコ)日までの1か月間を「いじめ防止啓発強調月間」として設定し、学校、家庭、地域をあげていじめをなくす取組を行いました。
「いじめ防止啓発強調月間」に、市立の小・中・高校生から「いじめ防止」をテーマとするポスター及び標語を募集し、作品作成を通して、いじめに対する理解と認識を深めるとともに、実践への意欲を喚起しました。優秀賞に選ばれたポスターと標語の作品や学校賞、学校奨励賞の受賞校が次のように決まりました。
令和4年7月27日(水曜日)に市教育総合センターで、ポスター・標語の部の優秀賞の表彰式を行いました。
表彰式の様子です。
令和4年7月23日から8月6日まで、鹿児島中央駅前地下通路「つばめロード市民ギャラリー」で、ポスター・標語の部の優秀賞、特選の作品を展示しました。
以下は、ポスター・標語の展示の様子です。
標語、ポスターの部優秀賞作品をPDFで紹介します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください