緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

少年自然の家

開所50周年記念「秋の自然の家まつり」開催【令和7年11月9日(日曜日)

秋表チラシ秋裏チラシ

鹿児島市立少年自然の家は、美しい自然の中で、集団宿泊学習やその他の活動を通して、自然観察や自然探究、創造のよろこび、協力し合う豊かな人間関係などを体験する中で、心身ともに健全な青少年の育成を図るための社会教育施設です。

鹿児島市立少年自然の家本館の写真

主催事業案内

詳細ページには、少年自然の家の主催事業案内を掲載しています。「主催事業案内」の詳細ページ(PDF:422KB)をご覧ください。

今、申込みできる主催事業は、こちらをご覧ください。

開所50周年記念「秋の自然の家まつり」

少年自然の家は、令和7年度開所50周年を迎えました。秋の自然の家まつりでは、吉野東小学校金管バンドによる「演奏」や開所50周年記念お楽しみ抽選会も行います。他にも、よしの兵六スタンプラリーや県内青少年社会教育施設による創作活動など楽しい活動がいっぱいです。ぜひ、少年自然の家へ遊びにお越しください。

日時:令和7年11月9日(日曜日)

対象:どなたでも

場所:鹿児島市立少年自然の家

参加費:無料【昼食代、創作活動費は別途必要】、1日傷害保険1人170円(任意)

詳しくは、こちらの「秋の自然の家まつり」をご確認ください。

秋1チラシ表秋チラシ2

 

親子で作ろうクリスマスリース

日時:令和7年11月30日(日曜日)

対象:鹿児島市内に居住する幼児、小・中学生、高校生のいづれかを含む家族

定員:30家族(応募者多数の場合は、抽選により決定します。)

申込期限:令和7年10月29日(水曜日)17時必着まで延期

詳細は、今、申込みできる主催事業をご覧下さい。

親子クリスマスリースチラシ

令和7年度次世代を切り拓く青少年育成事業「かごしま創志塾」・「ジュニア創志塾」活動プログラムについて

kagojyunikatudoupuro.jpg

かごしま創志塾第10期生-ジュニア創志塾第7期生の活動の様子を掲載しています。

少年自然の家では、郷土への愛着と誇りを持ち、グローバルな視野で次世代を切り拓き社会をリードする心身ともにたくましい人材の育成を目指して、中高生を対象にした「かごしま創志塾」と、小学校5・6年生を対象にした「ジュニア創志塾」を開設しています。

ALTALT2

かごしま創志塾「ALTを英語で鹿児島市内観光案内」

ryugaku

かごしま創志塾「留学生との交流」

tenku

かごしま創志塾「起業家に学ぶ」

kajiya

ジュニア創志塾「加治屋町周辺史跡めぐり」

kuso

ジュニア創志塾「空想科学と実験」

jioshinjima

ジュニア創志塾「錦江湾クルーズ桜島ジオ学習」「新島散策&海遊び・ボランティア活動」

 

かごしま創志塾卒塾生からのメッセージ」のページをご覧ください。

 

お知らせ

  • FacebookやInstagramにも情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

鹿児島市立少年自然の家Facebookページ(外部サイトへリンク)

鹿児島市立少年自然の家Instagramページ(外部サイトリンク)

施設概要

詳細ページには、開所時間や休所日、交通アクセスなど、施設の概要を掲載しています。

「施設概要」の詳細ページをご覧ください。

利用案内

詳細ページには、活動プログラムの紹介や施設利用料、利用までの流れ、利用申請書等様式など、利用の案内を掲載しています。

「利用案内」の詳細ページをご覧ください。

刊行物の紹介

年自然の家発行の「所報59号」(PDF:2,242KB)を掲載しています。

少年自然の家へのアクセス

少年自然の家の地図情報(外部サイトへリンク)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部少年自然の家

〒892-0871 鹿児島市吉野町11078-4

電話番号:099-244-0333

ファクス:099-244-0334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?