更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
~お客様が快適で安心して買い物ができる環境の整備をしませんか?~
商店街などが構成員の事業共同化のための共同施設や市民の利便を図るための街路灯やアーケードなどを設置する場合に助成します。
要望をいただいてから予算化する補助制度のため、早めにご相談ください。
補助額は下表の補助対象事業費の区分に応じた補助率により算定した金額の合計額とする
ただし、1事業1億円を助成限度額とする
区分 |
補助対象事業費 |
補助率 |
|||
---|---|---|---|---|---|
基本計画非掲載 |
基本計画掲載 |
||||
構成員の事業共同化のための共同施設 |
3億円以下の部分 |
100分の10 |
100分の15 |
||
3億円を超え5億円以下の部分 |
100分の8 |
100分の13 |
|||
5億円を超える部分 |
100分の6 |
100分の11 |
|||
市民の利便に役立つ共同施設 |
街路灯、小緑地・広場、公衆トイレ、休憩施設、アーケード、カラー舗装、駐車場、駐輪場、アーチ、その他商店街の環境整備に関するもの |
国・県の補助なし |
6千万円以下の部分 |
100分の50 |
100分の50 |
6千万円を超え1億円以下の部分 |
100分の40 |
100分の45 |
|||
1億円を超える部分 |
100分の30 |
100分の35 |
|||
国・県の補助あり |
2億円以下の部分 |
100分の15 |
100分の20 |
||
2億円を超え5億円以下の部分 |
100分の12 |
100分の17 |
|||
5億円を超える部分 |
100分の10 |
100分の15 |
「基本計画」とは、中心市街地の活性化に関する法律(平成18年8月改正)に基づき認定されたものをいいます。
補助額は下記の条件に応じた補助率により算定した金額とする
ただし、1団体100万円を助成限度額とする
対象施設 |
施設要件 |
---|---|
街路灯 |
金属性の材質の基柱に水銀灯・ガス灯などを設置したもので、1事業として5基以上を新設する場合か、5基以上を照度の高いものに改善する場合。ただし、設置団体やその構成員以外のものの広告が付設されているものを除く。 |
小緑地・広場 |
市民が自由に休憩できるための施設を備え、都市の景観上十分配慮されたもの。 |
公衆トイレ |
市民を対象としたもので、公衆衛生上十分配慮されたもの。 |
休憩施設 |
市民が自由に休憩できるための施設で、都市の景観上十分配慮されたもの。 |
アーケード |
金属性の材質で構築され延長40メートル以上のもので、都市の景観に配慮し、安全性を備えたもの。 |
カラー舗装 |
テラゾー、大理石等を使用した耐久性のあるもので、都市の景観に配慮し、安全性を備えたもの。ただし、助成対象は、表層工(カラー舗装部分)に限る。 |
駐車場 |
鹿児島市における建築物に附置する駐車施設に関する条例第3条から第5条までに規定する部分を除き、駐車可能台数10台以上で照明施設を有し、防塵舗装以上の補装がなされているもの。立体駐車場・地下駐車場も同様。 |
駐輪場 |
鹿児島市自転車等の駐車対策に関する条例第23条から第26条までに規定する部分を除き、駐輪可能台数10台以上で防じん舗装以上の舗装がなされているもの。 |
アーチ |
道路をまたいで上部で接続されたもので、都市の景観上十分配慮されたもの。 |
その他商店街の環境整備に関するもの |
その他市長が特に認めるもので、都市の景観に配慮し、公共性を備えたもの。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください