緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2025年6月12日

ここから本文です。

児童文学振興事業

事業概要

本市に根ざした文学振興の取り組みとして椋鳩十氏の「20分間読書運動」、「よき書き手、よき読み手の育成」などの精神を受け継ぎ、これらの視点から以下の事業を実施する。

児童文学創作講座

児童文学の書き手の育成を図るため、児童文学者などによる、児童文学概論から創作の方法、作品の添削指導等の講座を開催する。また、椋鳩十児童文学賞受賞者や編集者らによるゲスト講話・基調講演も交え、児童文学作家を志す人への実作者・編集者ならではのアドバイスを行う。

日程:9回講座(3日間)

会場:かごしま近代文学館・メルヘン館

定員:15名(中学生以上)

児童文学者交流事業

児童文学作家が市内小・中学校へ出向き、作品の創作や、自身の読書体験などについて講話等を行い、本や文字の面白さを子どもたちに伝える。(1校程度実施)

児童書出版助成制度

児童文学の書き手の育成を図るため、児童文学に関する優れた作品に対して出版助成を行う。また、助成対象となった児童書については、市内の学校図書館等に配布することで、読書活動の推進を図る。

助成額:出版実費の2分の1以内で50万円を上限とする。

椋鳩十作品朗読コンサート

市内小・中学校へ出向き、椋鳩十作品を題材とした朗読コンサート等を行い、椋作品をより身近に、深く鑑賞し学ぶ場を設ける。(2校程度実施)

子どもたちに聞かせたい創作童話

市民の童話に対する理解と関心を深め創作童話への意欲の増進を図るとともに、作品を通じて子どもたちの夢をはぐくみ、美しい心を育てる。「未就学児・小学校低学年向け」「小学校高学年向け」の2つの部門で作品を募集し、各部門で特選(1編)、入選(3編)を表彰する。入選作品は冊子にまとめ小学校等へ配布し、読書活動に役立てる。

よくある質問

お問い合わせ

市民局市民文化部文化振興課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1501

ファクス:099-216-1128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?