更新日:2023年4月4日
ここから本文です。
本市では、文化振興を通じた元気な地域づくり・人づくりを進めるため、市民みんなで地域文化を守り育てるための実践計画となる文化薫る地域の魅力づくりプランを策定しました。
都市化の進展や少子高齢化の進行などにより、これまで永年にわたって育まれてきた伝統芸能や祭り、風物詩を継承していくことが難しくなりつつあります。
また、本市は、黒田清輝、藤島武二、松方幸次郎等の芸術家、美術収集家の出身地であることに加え、日本吹奏楽のさきがけである薩摩藩軍楽隊を生み出したことなど、美術や音楽にもゆかりの深い都市です。
これらを踏まえ、本プランにおいては、「美術」「音楽」「地域伝統芸能」に重点を置き、各分野の地域資源を掘り起こし、地域住民、NPO、ボランティア、事業者など市民みんなで地域文化を守り育てる取組を進めます。また、各地域での取組に光を当て、分野別・季節別・地域別などさまざまな切り口での情報発信等により、文化薫るかごしまづくり、文化振興を通じた元気な地域づくり・人づくりを進めます。
第五次鹿児島市総合計画においては、都市像に掲げる「人・まち・みどりみんなで創る“豊かさ”実感都市・かごしま」を実現するため、特に先導的かつ重点的に取り組むべきものを「豊かさ実感リーディングプロジェクト」として5つのプロジェクトを掲げています。
その中で、文化振興を通じた元気な地域づくり・人づくりを進めるために、「“ディスカバーかごしま”文化創造プロジェクト」が位置づけられています。
本プランは、「“ディスカバーかごしま”文化創造プロジェクト」の取組を具体化するとともに、鹿児島市教育振興基本計画、第2期鹿児島市観光未来戦略、鹿児島市中心市街地活性化基本計画等の関連計画との整合を図り、取組の連携も視野に入れて策定いたします。
第五次鹿児島市総合計画基本計画の計画期間は、平成24年度から平成28年度の5年間とされています。
このことを踏まえ、本プランの計画期間は、平成24年度から平成28年度の5年間とします。
本プランに基づき、平成24年度から、文化薫る地域の魅力づくり実行委員会において事業を推進しています。
文化薫るかごしまスターティングイベントの開催
(1)かごしま文化情報センター(KCIC)(外部サイトへリンク)の運営
(2)電子書籍の発行、ワークショップ・トークイベント等の開催
(3)文化情報の発信
(4)音楽フランチャイズ制度、まちなか音楽ステージ
(5)音楽とあかりと伝統芸能のイベント
(6)地域での音楽と民俗芸能のイベント
(7)伝統芸能伝承サマーキャンプの開催
(8)かごしま伝統芸能ネットワーク会議の開催
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください