ここから本文です。
桜島地域で初となる「さくらじま地域おこし協力隊員」が令和2年10月1日に市長から委嘱状交付を受け、活動を開始しました。
隊員は、地域資源を活用したブランド力の向上、特産品のPR、魅力情報の発信など、桜島地域の活性化に取り組んでいます。
さくらじま地域おこし協力隊の増留隊員が桜島の魅力、生活の様子、そして地域の人々にも役立つような情報をお伝えします!
下記の「さくらじま便り」をぜひご覧ください。
(1)増留愛香音(ますどめあかね)鹿児島市出身
(2)押川蓮斗(おしかわれんと)日置市出身
活動期間
令和2年10月1日~令和3年3月31日(最長3年まで更新可)
さくらじま地域おこし協力隊のオフィシャルサイトを開設しました。
さくらじま地域おこし協力隊オフィシャルサイト(外部サイトへリンク)
NPO法人桜島ミュージアム(桜島小池町)2名とも
NPO法人桜島ミュージアムホームページ(外部サイトへリンク)
令和4年4月30日(土曜日)に「溶岩なぎさナイトウォーク」を開催します。
今年は2.5Kmのコースで先着150人(一般:1,800円、高校生以下:1,500円)を募集します。
詳しくは、オフィシャルサイトをご覧ください。
令和2年12月16日、庁内関係課の出席のもと、さくらじま地域おこし協力隊活動支援連絡会を開催しました。
増留隊員、押川隊員から、現在取り組んでいる活動の報告がされました。
(ヨーガンマルシェの様子)
(草刈りの様子)
今後、取り組みたいこととして、以下の活動が挙げられました。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.