ここから本文です。
水道局における週休2日工事の実施【建築工事(営繕)・設備工事(電気・機械)】
建設業界においては、若手技術者の入職が減少し、将来にわたる安心安全な社会資本の維持に支障が生じるおそれがあることが懸念され、中長期的な担い手の確保・育成が大きな課題となっています。
水道局では、若手技術者の離職対策や新卒者が入職しやすい労働環境づくりを支援する取り組みとして、水道局における建築工事(営繕)・設備工事(電気・機械)について週休2日工事の実施します。
対象工事
対象工事は、原則として水道局が発注する全ての建築工事(営繕)及び設備工事(電気・機械)としますが、以下の工事については、対象外とする場合があります。
- 社会的要請等により、早期の工事完成が望まれる工事
- 現場条件の制約等により、連続施工を余儀なくされる工事
- 対象期間が4週間未満、または現場作業日数が20日未満である工事
「週休2日」の定義
対象期間において、4週8休以上(8日/28日)の現場閉所を行ったと認められる状態をいいます。
概要
- 週休2日工事の対象である場合は、特記仕様書に明記します。
- 「週休2日」への取り組みは、受注者が判断します。(受注者希望方式)
- 受注者は、「週休2日工事」である旨を看板等で掲示します。
- 受注者は、休日取得計画表に現場閉所の状況を記入し、月末及び工事完成日に発注者へ提出しなければなりません。
- 対象期間中の現場閉所の状況に応じて、実施要領に規定する補正係数により労務費及び現場管理費等を補正します。
実施要領(令和7年10月10日施行)等
週休2日工事実施要領(令和7年10月10日)(PDF:152KB)![]()
別紙1(休日取得計画表)(令和7年10月10日)(エクセル:687KB)![]()
試行要領(令和6年10月11日施行)等
週休2日試行工事実施要領(令和6年10月11日)(PDF:153KB)![]()
別紙1(休日取得計画実績表)(令和6年10月11日)(エクセル:548KB)![]()
別紙2(週休2日実施証明書)に変更はありません。
別図1(試行工事掲示例)
に変更はありません。
参考(試行工事実施フロー)(PDF:74KB)に変更はありません。
試行要領(令和6年5月10日施行)等
週休2日試行工事実施要領(令和6年5月10日)(PDF:155KB)![]()
別紙1(休日取得計画実績表)(令和6年5月10日)(エクセル:60KB)![]()
別図1(試行工事掲示例)(PDF:129KB)
に変更はありません。
試行要領(令和5年4月1日施行)等
週休2日試行工事実施要領(令和5年4月1日)(PDF:160KB)![]()
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください