ここから本文です。
食育クイズ答えと解説19
答え
イ たんぱく質
解説
栄養成分表示には必ず書かないといけない次の5つの項目があります。
- 熱量(エネルギー):人が運動したり、成長したり、体温を保つために必要なものです。
- たんぱく質:体をつくるもととなる成分で、筋肉や内臓、血、髪の毛、つめなどにもたんぱく質が使われています。
- 脂質:エネルギーのもとになります。人の体は細胞が集まってできていますが、その細胞の膜をつくるときに必要な成分です。
- 炭水化物:エネルギーのもとになります。不足すると疲れたり、集中力が減少したりします。
- 食塩相当量:ナトリウム(塩のもととなるミネラル)がどれくらい入っているかを食塩の量で表したものです。ここでは塩のことを食塩といいます。食塩を多くとりすぎると、いろいろな病気になりやすくなると言われているため、とりすぎには注意が必要です。
加工食品についている栄養成分表示を見ると、どんな栄養素がどれくらい含まれているのかわかります。栄養成分表示を活用して、健康づくりに役立てましょう。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください