緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

同報系デジタル防災行政無線の運用

災害時などに、災害や避難の情報を伝えるための重要な情報伝達手段の1つとして、防災行政無線を運用しております。ご理解とご協力をお願いいたします。

防災行政無線のシステム概要

防災行政無線では、親局等の通信設備を使用して放送を行うほか、緊急地震速報や国民保護の情報など、国からの情報を瞬時に伝達する全国瞬時警報システム(J-ALERT)とも連動し、自動起動による放送も行います。

無線概要図

屋外拡声子局(屋外スピーカー)

防災や避難の情報を伝えるために、市内全域に250基の屋外拡声子局(屋外スピーカー)を設置しております。主な設置箇所は、公園や公民館、学校の屋上などです。

屋外拡声子局設置場所一覧(PDF:90KB)

屋外拡声子局(屋外スピーカー)の種類

トランペットスピーカ

トランペットスピーカー

中距離スピーカー

中距離スピーカー

長距離スピーカ

長距離スピーカー

防災行政無線の放送内容

緊急地震速報や(大)津波警報、噴火警報などの防災情報、避難指示等の避難情報を放送します。

また、無線設備の管理・保守のため、時報や試験放送を行います。

時報・テスト放送

災害・緊急の際に使用できるよう、毎日、屋外拡声子局や戸別受信機から時報を放送します。通常、時報の放送は、様々なライフスタイル等を考慮し、音量を絞って放送しておりますが、災害時に大切な情報が聞こえるか、かねてからご確認をお願いいたします。

また、第2・4月曜日には、操作卓等の設備に異常がないか確認するため、テスト放送を行います。テスト放送は、市役所(本庁)の屋外スピーカーにて実施しております。ご理解とご協力をお願いいたします。

時報・テスト放送の内容、時間及び地域

時報

 

テスト放送

放送時間

放送する地域

本庁・谷山・伊敷

吉野支所管内

左記以外の

6支所管内(注1)

時報(昼)

鹿児島市民歌

正午

 

時報(夕)

夕焼け小焼け

午後5時00分(1~6月、9~12月)

午後6時00分(7~8月)

テスト放送

午後4時50分(第2・4月曜日)

市役所(本庁)の屋外スピーカーのみ

(注1)吉田支所、桜島支所、東桜島合同庁舎、喜入支所、松元支所及び郡山支所

防災行政無線の放送内容を確認できます

防災行政無線で放送した内容を次の方法で確認することができます。

(1)自動電話案内サービス

防災行政無線の放送を聞きのがした場合など、電話で放送内容を確認できます。

(通話料はご本人の負担となります)

電話番号099-222-7222

(2)防災行政無線放送FAX配信サービス

FAX番号を事前に登録いただくことで、防災行政無線の放送内容をFAXで配信します。

FAX配信の申込み

次のいずれかの申込書を危機管理課へFAXまたはメールで送信ください。

(注)防災情報の配信をもって登録のお知らせといたしますので、あらかじめご了承ください。

(3)安心ネットワーク119

防災行政無線の放送内容を安心ネットワーク119で配信します。

このほか、災害情報、避難情報などもメールで配信します(登録無料)。

配信の申し込み

安心ネットワーク119

デジタル防災行政無線から放送するサイレン

避難情報をお伝えするため、次のサイレンを防災行政無線から放送します。

防災無線から放送するサイレンの内容と意味

警戒

レベル

避難情報

サイレンパターン

サイレンを聞いたら

5

緊急

安全確保

サイレン60秒→休止5秒

(2回繰り返す)

サイレン:緊急安全確保(WAV:11,290KB)

命の危険。直ちに安全確保

  • 指定緊急避難場所等への立退き避難することがかえって危険である場合、緊急安全確保する。

4

避難指示

サイレン60秒→休止5秒

(2回繰り返す)

サイレン:避難指示(WAV:11,290KB)

危険な場所から全員避難

  • 危険な場所から全員避難(立退き避難又は屋内安全確保)する。

3

高齢者等

避難

サイレン5秒→休止15秒

(3回繰り返す)

サイレン:高齢者等避難(WAV:9,149KB)

危険な場所から高齢者等(注)は避難

  • 高齢者等は危険な場所から避難(立退き避難又は屋内安全確保)する。
  • 高齢者等以外の人も必要に応じ、出勤等の外出を控えるなど普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、自主的に避難するタイミングである。

(注)避難を完了させるのに時間を要する在宅又は施設利用の高齢者及び障害のある人等、及びその人の避難を支援する人のことを言います。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理局 危機管理課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1213・1513

ファクス:099-226-0748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?