ホーム > 環境・まちづくり > 地球温暖化対策 > シェアサイクル > コミュニティサイクル(令和4年度まで) > 鹿児島市コミュニティサイクル事業の概要(令和4年度まで)
更新日:2023年6月5日
ここから本文です。
コミュニティサイクル「かごりん」は令和5年2月28日(火曜日)で運用終了しました。
これまでのご利用ありがとうございました。
新しいシェアサイクル「かごりん」は、令和5年4月24日(月曜日)昼12時に供用開始しました。
新しいシェアサイクル「かごりん」については、鹿児島市シェアサイクル事業の概要(令和5年度から)をご覧ください。
レンタサイクルのように共用の自転車を借りた場所に返すのではなく、複数のサイクルポート(自転車の貸出・返却場所)を置いて、どのサイクルポートでも貸出・返却ができるようにしたシステムのことです。
自家用車等から環境にやさしい自転車プラス公共交通への転換を促進し、温室効果ガス排出量の削減、中心市街地の回遊性の向上、観光の振興を図るため、コミュニティサイクルを導入しました。
1.供用開始:平成27年3月1日
2.供用終了:令和5年2月28日
(注)令和5年3月から機器等の入れ替えを行い、スマートフォンアプリを利用した新たなかごりんとして、令和5年4月24日(月曜日)に供用開始
3.運用時間:24時間、年中無休
4.サイクルポート:27ヵ所
平成27年8月29日に「かごしま環境未来館ポート」がオープンしました。
平成29年10月4日に「鹿児島大学郡元キャンパスポート」と「鹿児島大学下荒田キャンパスポート」がオープンしました。
平成30年1月13日に「西郷どん大河ドラマ館ポート」がオープンしました。
(平成31年1月14日をもちまして、「西郷どん大河ドラマ館ポート」は運営を終了しました。)
平成30年6月4日に「米盛病院ポート」がオープンしました。
令和元年6月19日に「市立図書館・科学館ポート」がオープンしました。
(令和2年3月31日をもちまして、「ドルフィンポート・ポート」は運営を終了しました。)
令和2年5月30日に「西原商会アリーナポート」がオープンしました。
令和2年8月13日に「鹿児島中央駅西口ポート」がオープンしました。
令和2年10月23日に「加治屋まちの杜公園ポート」がオープンしました。
5.自転車:215台(20インチ小径車、内装3段変速)
6.再配置車両:トヨタタウンエース(令和2年3月~令和5年2月)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください