ホーム > 健康・福祉 > 医療・休日・夜間の救急 > 救急医療市民講座の開催
更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
9月9日は「救急の日」です。
市民の皆様に、鹿児島市の救急医療制度をよりご理解いただくため、「救急医療市民講座」を開催します。
当日は、「講演」及び「体験実習」を計画しています。多数の皆様のご来場をお待ちしております。
なお、天候不良等により中止になる場合がありますので、ご了承ください。
市内各所で配布・掲示しております。画像・PDFファイルも添付しておりますので、ぜひご覧ください。
『女性の救急~産婦人科を受診するタイミングは?~』
講師:愛育病院院長吉冨奈央先生
『心肺蘇生法~みんなでひろげよう救急の輪~』
指導:鹿児島救急救命士会会員
AED(自動体外式除細動器)の使用法も学ぶことができます。
令和7年9月6日(土曜日)14時から16時30分
鹿児島市医師会館(加治屋町3番10号)3階大会議室
(注)駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してお越しください。
先着100名(超えたら抽選)
参加希望の方は、8月22日(金曜日)までに、QRコードまたはフォームからの申し込みか、下記項目を記載して、はがきかファックスかメールで鹿児島市医師会にお申し込みください。
参加料は無料です。
下のQRコードを選択するか、読み取りをすると申込フォームに移動します。
〒892-0846鹿児島市加治屋町3番10号
鹿児島市医師会地域医療課宛
電話:099-226-3737
FAX:099-225-6099
Eメール:kasii-tii@city.kagoshima.med.or.jp
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください