ホーム > 子育て・教育 > 子育て支援 > 制度・計画等 > 鹿児島市イクボス推進同盟 > 鹿児島市イクボス推進会議
更新日:2024年12月27日
ここから本文です。
鹿児島市イクボス推進会議の開催状況については、以下のとおりです。
令和6年10月16日(水曜日)13時00分~16時00分
センテラスホール(センテラス天文館6階)鹿児島市千日町1-1
1.開会下鶴市長あいさつ
2.渡辺こども家庭庁長官ビデオメッセージ
3.表彰式
イクボスアワード2024、輝く★共育てアワード2024
4.基調講演
演題「こどもまんなか社会の実現に向けて」
講師中原茂仁氏(こども家庭庁長官官房参事官(総合政策担当))
5.先進取組事例の紹介
大賀豊文氏(協栄工業株式会社(大分市)代表取締役)
長利京美氏(株式会社新日本科学専務執行役員)
6.パネルディスカッション(講師、先進企業2者)
7.閉会
令和6年度取組事例集(従業員数100人以上の企業の部)(PDF:631KB)
令和6年度取組事例集(従業員数100人未満の企業の部)(PDF:544KB)
産前産後期間の保険料免除周知用パンフレット兼届書(PDF:2,009KB)
育休中等業務代替支援コースリーフレット(PDF:518KB)
令和5年11月15日(水曜日)13時00分~16時00分
センテラス天文館センテラスホール
開会
鹿児島市挨拶
「イクボスアワード」・「イクメンの星」表彰式
令和5年度取組事例集(従業員数100人以上の企業の部)(PDF:768KB)
令和5年度取組事例集(従業員数100人未満の企業の部)(PDF:777KB)
令和5年度イクメンの星~パパの子育て体験談~(PDF:3,414KB)
育児休業をとりやすい職場づくりを専門家がサポートします(PDF:2,768KB)
不妊治療と仕事の両立にお悩みの方は都道府県労働局へご相談ください(PDF:265KB)
令和4年10月4日(火曜日)13時00分~16時30分
センテラス天文館センテラスホール
開会
鹿児島市挨拶
「イクボスアワード」・「イクメンの星」表彰式
令和4年度イクメンの星~パパの子育て体験談~(PDF:2,503KB)
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について(PDF:1,261KB)
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内(PDF:353KB)
2022年度両立支援等助成金のご案内(PDF:1,404KB)
不妊治療と仕事との両立を支援する助成金のご案内(PDF:785KB)
女性活躍推進法に関する制度改正のお知らせ(PDF:834KB)
令和3年10月6日(水曜日)13時30分~16時
城山ホテル鹿児島アメジスト
株式会社アリマコーポレーション、イタックス株式会社、公益社団法人いちょうの樹、内村建設株式会社、鹿児島イシダ株式会社、株式会社鹿児島銀行、鹿児島国際観光株式会社、公益社団法人鹿児島県助産師会、鹿児島市、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島女子短期大学、九州電力株式会社鹿児島支社、九州労働金庫鹿児島県本部、株式会社ケンシン、社会福祉法人慶生会、こどもファースト・ジャパン株式会社、医療法人三愛会、株式会社島津建設、城山観光株式会社、株式会社新日本科学、株式会社総広、損害保険ジャパン株式会社鹿児島支店、大和リース株式会社鹿児島支店、株式会社東郷、南国殖産株式会社、南生建設株式会社、株式会社日本政策金融公庫鹿児島支店、株式会社ビューティーサポートウィズ、株式会社プライムアシスタンス鹿児島センター、株式会社ポーラ九州エリア鹿児島ゾーン、株式会社マサミ、株式会社南九州ファミリーマート、株式会社南日本銀行
令和3年度両立支援等助成金リーフレット(PDF:1,468KB)
小学校休業等対応助成金リーフレット(PDF:1,265KB)
令和2年度イクボス×女性活躍推進セミナー実施報告書[概要版]
令和2年10月9日(金曜日)13時30分~16時
ホテルウェルビューかごしま潮騒
イタックス株式会社、株式会社植村組、内村建設株式会社、公益社団法人鹿児島県助産師会、鹿児島市、鹿児島純心女子短期大学、株式会社鹿児島銀行、鹿児島女子短期大学、社会福祉法人慶生会、株式会社ケンシン、鹿児島国際観光株式会社、医療法人三愛会、株式会社島津建設、城山観光株式会社、株式会社新日本科学、株式会社総公、株式会社ソフト流通センター、南国殖産株式会社、南生建設株式会社、日本ガス株式会社、日本政策金融公庫鹿児島支店、富士ゼロックス株式会社、株式会社プライムアシスタンス鹿児島センター、株式会社プロゴワス、株式会社フロンティア、株式会社Misumi、株式会社南九州ファミリーマート
1.開会
2.鹿児島市挨拶
3.鹿児島におけるワーク・ライフ・バランス~現状と課題~〈講師:鹿児島労働局雇用環境・均等室室長/松野市子氏〉
4.基調講演〈講師:一般社団法人営業部女子課の会代表理事/太田彩子氏〉
5.先進事例の紹介&パネルディスカッション
事例紹介(1)〈パネラー:スリー・アールシステム株式会社代表取締役社長/今村陽一氏、総務人事部課長/明瀬正吾氏〉
事例紹介(2)〈株式会社グローバル・クリーン代表取締役社長/税田和久氏、専務取締役/税田倫子氏〉
6.閉会
令和元年11月6日(水曜日)14時~16時
ホテルレクストン鹿児島サルビアの間
株式会社アリマコーポレーション、内村建設株式会社、株式会社カクイックス、株式会社鹿児島銀行、鹿児島興業信用組合、鹿児島国際観光株式会社、鹿児島国際大学、公益社団法人鹿児島県助産師会、鹿児島市、公益社団法人鹿児島市医師会、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島信用金庫、鹿児島製茶株式会社、鹿児島相互信用金庫、国立大学法人鹿児島大学、九州電力株式会社鹿児島支社、九州労働金庫鹿児島県本部、社会福祉法人慶生会、コーアツ工業株式会社、医療法人三愛会、合同会社シェイクハンズ、志學館大学、株式会社島津建設、社会福祉法人寿康会、城山観光株式会社、株式会社新日本科学、株式会社総広、損害保険ジャパン日本興亜株式会社鹿児島支店、南国殖産株式会社、南生建設株式会社、日本瓦斯株式会社、株式会社日本政策金融公庫鹿児島支店、富士ゼロックス鹿児島株式会社、株式会社プライムアシスタンス鹿児島センター、株式会社プレンティー・ランドスケープ鹿児島事務所、株式会社プロゴワス、株式会社Misumi、株式会社南九州ファミリーマート、株式会社南日本銀行、南日本地質調査株式会社、株式会社山形屋
1.開会
2.鹿児島市挨拶
3.国・鹿児島の現況〈講師:鹿児島労働局雇用環境・均等室室長/大庭直美氏〉
4.講演〈講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン理事/東浩司氏〉
5.事例紹介及び意見交換
6.閉会
平成30年11月5日(月曜日)14時~16時
ホテルレクストン鹿児島サルビアの間
社会福祉法人愛心会、株式会社アリマコーポレーション、株式会社植村組、内村建設株式会社、株式会社オーリック、鹿児島国際観光株式会社、鹿児島国際大学、公益社団法人鹿児島県助産師会、鹿児島市、鹿児島女子短期大学、鹿児島製茶株式会社、鹿児島相互信用金庫、国立大学法人鹿児島大学、九州電力株式会社鹿児島支社、社会福祉法人慶生会、コーアツ工業株式会社、志學館大学、社会福祉法人寿康会、城山観光株式会社、株式会社新日本科学、株式会社総広、損害保険ジャパン日本興亜株式会社鹿児島支店、大和リース株式会社鹿児島支店、南国殖産株式会社、日本瓦斯株式会社、株式会社日本政策金融公庫鹿児島支店、富士ゼロックス鹿児島株式会社、株式会社プライムアシスタンス鹿児島センター、株式会社プロゴワス、株式会社Misumi、株式会社南日本銀行、株式会社山形屋
1.開会
2.鹿児島市挨拶
3.講演〈講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン理事/林田香織氏〉
4.意見交換
5.閉会
平成29年11月8日(水曜日)13時15分~14時30分
城山観光ホテルロイヤルガーデン
株式会社アリマコーポレーション、インフラテック株式会社、内村建設株式会社、株式会社鹿児島銀行、鹿児島国際大学、鹿児島市、公益社団法人鹿児島市医師会、鹿児島信用金庫、鹿児島製茶株式会社、鹿児島相互信用金庫、国立大学法人鹿児島大学、社会福祉法人慶生会、コーアツ工業株式会社、志學館大学、社会福祉法人寿康会、城山観光株式会社、株式会社新日本科学、大和リース株式会社鹿児島支店、南国殖産株式会社、日本瓦斯株式会社、医療法人博悠会、富士ゼロックス鹿児島株式会社、株式会社プライムアシスタンス鹿児島センター、株式会社プロゴワス、株式会社Misumi、株式会社南日本銀行、株式会社山形屋
1.開会
2.鹿児島市長挨拶
3.鹿児島市イクボス推進同盟設立式
4.講演及び意見交換〈講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事/安藤哲也氏〉
5.閉会
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください