緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > ごみ > 補助・支援(資源物回収活動補助など) > 地域での廃食用油リサイクル活動を支援します!!

更新日:2023年4月18日

ここから本文です。

地域での廃食用油リサイクル活動を支援します!!

ご家庭で使用済みの食用油(廃食用油)は、飼料や塗料、軽油の代わりになるバイオディーゼル燃料等にリサイクルすることができます。

地域の皆さんで回収して、ごみの減量、リサイクルに取り組んでみませんか?

(注)市から、回収量に対して、30円/リットルの補助金を交付します。(平成22年4月1日から、町内会等で行う資源物回収活動補助金制度を拡充し、新たに廃食用油が回収品目に加わりました。)

対象

町内会、あいご会、PTA、老人会、スポーツ少年団などの営利を目的としない市民団体で、市に資源物回収活動実施の登録をしている団体

活動内容

各家庭で使用済みの食用油をペットボトル等の容器に移し、それぞれの団体の活動日に回収場所へ持ち込みます。

回収した使用済み食用油は、民間リサイクル施設に搬入してバイオディーゼル燃料等にリサイクルします。

(注)回収活動のすすめ方は、古紙類等と同じです。

回収できる油

食用油のイラスト

植物性油のみ

(なたね油、キャノーラ油、コーン油、米油、大豆油、ごま油、綿実油、ひまわり油、落花生油、サフラワー油、べに花油、亜麻仁油、オリーブ油など)

回収できない油

回収できない油(鉱物油・動物性油)を示すイラスト

(注)バイオディーゼル燃料に適さない植物性油(カカオ油、ヤシ油、パーム油、植物性マーガリン、ショートニング、マヨネーズ、ドレッシング類)

(注)動物性油(ラード、バター等)

(注)鉱物油(灯油、エンジンオイル等)

(注)事業所から出た油

廃食用油の出し方

  • 天かす等のごみは、網などを使って取り除きましょう。
  • 使用済み食用油を入れる容器は、ペットボトル等の割れないもので、水気をよく切ったものを使いましょう。
    (未開封の食用油は、封を開けずにそのまま出してください。)
  • 使用済み食用油を容器に移すときは、漏斗を利用するなどしてこぼれないようにしましょう。
  • 容器ごと回収しますので、容器が一杯になってから出しましょう。
  • 油が漏れないよう、容器のふたをしっかり締めましょう。

廃食用油の出し方を示すイラスト

回収できる業者(50音順)

業者名

電話

住所

再生品

環境管理センター

099-259-8643

郡元3丁目4-3

塗料・飼料

クリーンサービス九州

099-294-8140

宮之浦町4032-14

石鹸

ケイエムクリーン

099-275-9053

五ヶ別府町2866

バイオディーゼル燃料

南九州リサイクル事業地域協議会

099-298-5251

谷山港2丁目1-6

バイオディーゼル燃料

回収された廃食用油のゆくえ

回収された廃食用油は、工場で再生され、燃料や塗料として使用されています。

回収された食用油のリサイクルの流れを示した図

廃食用油リサイクルのメリット

大気

バイオディーゼル燃料から出る排気ガスは、軽油のものと比べ、

  • 地球温暖化につながる二酸化炭素
  • 大気汚染につながる黒煙
  • 酸性雨の要因になる硫黄酸化物

が少ない。

ごみ

これまで固めたり、紙に吸わせて「もやせるごみ」として処理していた廃食用油をリサイクルすることで、焼却するごみの量を減らすことができます。

資源

軽油のかわりにバイオディーゼル燃料を使用することで、化石燃料の使用量を削減できます。

バイオディーゼル燃料とは

使用済み食用油は、粘度が高いなどの特徴があり、そのままではディーゼル自動車用燃料として使用できません。

バイオディーゼル燃料は、使用済み廃食用油に化学処理を施してグリセリンを取り除いたもので、軽油に近い性質のディーゼル自動車燃料です。

よくある質問

お問い合わせ

環境局資源循環部資源政策課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1290

ファクス:099-216-1292

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?