更新日:2025年5月22日
ここから本文です。
お問い合わせは、専用コールセンター(050-8882-8246)へ 令和7年6月2日(月曜日)から 受付時間:平日9時から17時まで(土日祝日を除く) |
令和7年6月6日(金曜日)から申請受付を開始します。
予算の上限に達した時点で受付を終了します。
省エネルギー性能の高い家電製品の購入に対して、補助金を交付(1世帯1回のみ)します。
ただし、5万円以上(税抜)の購入に限ります。
(注)購入後の申請となりますので、対象製品をよくご確認のうえ、ご購入ください。
省エネ家電チラシ(PDF:1,598KB)もご覧ください。
省エネ統一ラベルの星の数は、「省エネ型製品情報サイト(外部サイトへリンク)」で確認できます。
補助金の申請日において、鹿児島市に住民登録があり、購入品を自ら使用する者。
令和7年6月1日(日曜日)から令和7年10月31日(金曜日)までに、鹿児島市内に所在する店舗及び事業所において新品で購入したもの。(インターネット等による購入は対象外)
予算の上限に達した時点で受付を終了します。
次の経費の合計額。ただし、5万円未満(税抜)は補助対象外。※対象製品であれば購入額の合算可。
販売店で商品代金から割引があった場合(クーポン割引)や、販売店のポイント等を使用した場合は、割引後の金額が補助対象経費となります。
補助対象経費に応じて、上限3万円。
補助対象経費(税抜) | 補助金額 |
5万円以上10万円未満 | 1万円 |
10万円以上15万円未満 | 2万円 |
15万円以上 | 3万円 |
令和7年6月6日(金曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
期間中に1世帯1回のみ申請ができます。
予算の上限に達した時点で受付を終了します。
申請書に必要書類を添えて、次の方法で申請してください。
(注)申請に必要な書類が揃っていなければ受付となりません。
省エネ家電製品購入補助事業特設ページから申請できます。
鹿児島市省エネルギー家電製品購入補助事業事務局
〒892-0847 鹿児島市西千石町1-1 鹿児島西千石第一生命ビルディング7階
申請書を受理後、交付決定した申請者に対して、「交付決定通知書」を送付しますので、請求書に必要書類を添えて、次の方法で請求してください。
省エネ家電製品購入補助事業特設ページから申請できます。
鹿児島市省エネルギー家電製品購入補助事業事務局
〒892-0847 鹿児島市西千石町1-1 鹿児島西千石第一生命ビルディング7階
受付時間は、平日9時から17時まで(土日祝日を除く)
専用コールセンター:050-8882-8246
公的機関を名乗る不審な電話が相次いでいます。
架空の補助金窓口をよそおった「特殊詐欺」や「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の搾取にご注意ください!
補助金に関して、国の機関や鹿児島市が銀行のATM操作をお願いしたり、手数料を求めたりすることは絶対にありません。また、市の職員が直接訪問して書類を預かることはありませんので、少しでも不審な訪問や電話などがあった場合は、鹿児島市消費生活センター(電話099-808-7500)や最寄りの警察署、警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください