ホーム > 健康・福祉 > 介護保険 > 事業者関係 > 介護事業者へのお知らせ > 鹿児島市介護サービス事業所等物価高騰対策支援事業
更新日:2025年6月26日
ここから本文です。
鹿児島市では、国が定める公定価格等により運営を行っている介護サービス事業所等を対象として、物価高騰の影響による負担を軽減し、安定的なサービス提供の継続を図るため、食材費及びLPガス使用に係る経費の価格高騰分の一部を追加して支援するため、給付金を支給します。
区分 | サービス名 | 食材費 | LPガス使用に係る経費 |
施設系サービス |
介護老人福祉施設 |
定員一人あたり |
定額(定員規模別) |
養護老人ホーム |
定員一人あたり |
定額(定員規模別) |
|
通所系サービス |
通所介護 |
定額 |
定額 |
(みなし)通所リハビリテーション |
定額 |
||
小規模多機能型居宅介護 |
定額 |
鹿児島県国民健康保険団体連合会から介護報酬等の支払を受けている介護サービス事業所等
申請手続きは不要です。
鹿児島県国民健康保険団体連合会に登録されている口座に給付金を振り込みます。
鹿児島県国民健康保険団体連合会に登録されている口座が最新でない場合は、鹿児島県国民健康保険団体連合会に振込口座の変更申請を行ってください。
令和7年3月1日時点でもLPガスの使用を継続している事業所については、
申請手続きは不要です。
鹿児島県国民健康保険団体連合会に登録されている口座に給付金を振り込みます。
なお、令和5年度中にLPガス使用事業所等である旨を申し出ている事業所とは、令和5年度にLPガス使用に係る経費の給付金を受給した際に「支給対象事業所等申出書」及び「LPガスの使用を証する書類」を提出した事業所のことです。
申請手続きが必要です。
鹿児島県国民健康保険団体連合会に登録されている口座に給付金を振り込みます。
以下の書類を令和7年7月4日(金曜日)までに電子申請システムで提出してください。
軽費老人ホーム・養護老人ホーム
申請手続きが必要です。
以下の書類を令和7年7月4日(金曜日)までに電子申請システムで提出してください。
申請手続きが必要です。
以下の書類を令和7年7月4日(金曜日)までに電子申請システムで提出してください。
なお、令和5年度中にLPガス使用事業所等である旨を申し出ている事業所とは、令和5年度にLPガス使用に係る経費の給付金を受給した際に「支給対象事業所等申出書」及び「LPガスの使用を証する書類」を提出した事業所のことです。
申請手続きが必要です。
以下の書類を令和7年7月4日(金曜日)までに電子申請システムで提出してください。
なお、令和5年度中にLPガス使用事業所等である旨を申し出ている事業所とは、令和5年度にLPガス使用に係る経費の給付金を受給した際に「支給対象事業所等申出書」及び「LPガスの使用を証する書類」を提出した事業所のことです。
給付金の受給の辞退を申し出ることができます。
辞退される場合は、令和7年7月4日(金曜日)までに受給辞退申出書を電子申請システムで提出してください。
支給対象サービスを行っているにも関わらず、令和7年7月25日(金曜日)までに支給決定通知が送付されない場合は、令和7年8月8日(金曜日)までに支給対象事業所等申立書を電子申請システムで提出してください。
以下の鹿児島県電子申請共同運営システムより申請書等を提出してください。
鹿児島市山下町11番1号
鹿児島市役所長寿あんしん課長寿施設係
電話099-216-1147
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください