ホーム > 環境・まちづくり > 都市計画 > 第5回線引き定期見直し及び全市的な都市計画見直し > 公聴会(中止)
更新日:2023年12月11日
ここから本文です。
鹿児島市に係る都市計画の変更(案)について皆さまの御意見を広く伺い、都市計画(案)の作成の参考にするため、都市計画法第16条に基づき、以下のとおり公聴会を開催予定としていましたが、公述の申出がなかったため、公聴会は中止することになりましたのでお知らせします。
件名 | 開催日時 | 開催場所 | 計画書 |
総括図・計画図 |
(1)都市計画区域マスタープランの見直し |
令和5年11月5日(日曜日) 午前10時30分~【中止】 |
鹿児島県庁行政庁舎 7階会議室(7-A-2) |
(1)及び(2)は県決定となりますので、県のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。 |
|
(2)区域区分(線引き)の見直し | ||||
(3)用途地域の見直し |
令和5年11月5日(日曜日) 午後1時30分~【中止】 |
計画書 | 総括図・計画図 | |
(4)居住環境向上用途誘導地区の指定 | 計画書 | 総括図・計画図 |
「用途地域の見直し」及び「居住環境向上用途誘導地区の指定」について意見を述べることを希望される方は、公述申出書を鹿児島市都市計画課まで提出して下さい。
なお、公聴会は地域住民の皆様のご意見を伺い、見直し案作成の参考とするために行うことから、公聴会の場で公述人に対し、市として何らかのお答えをするものではありませんので予めご了承ください。
意見の発表ができる方 | 都市計画に係る地域の住民その他の利害関係者 |
申込先 |
〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号 鹿児島市都市計画課 E-mail: FAX:099-216-1398 (注)メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。 |
申込みの方法 |
市都市計画課へ、公述申込書を郵送、電子申請、メール、FAXなどで提出してください。(電子申請(外部サイトへリンク))
郵送、メール、FAXによる公述申込みの様式はこちらです。 |
申込みの期限 |
令和5年10月30日(月曜日)23時59分まで(必着) (直接持参については、午後5時15分までに持参してください。) 期限経過後の公述申出書は受け付けられません。 |
公述人の選定 | 公述の申込が多数の場合や、同じ趣旨の公述が多数ある場合には、公述人を選定することがあります。また、意見の内容が当該案件に関係のない場合には、公述はできません。公述人を選定したとき、あるいは意見の内容によって公述ができないときは、その旨を本人に通知します。 |
原案の閲覧場所 |
鹿児島県:都市計画課又は鹿児島地域振興局土木建築課 鹿児島市:都市計画課 |
縦覧の期間及び時間 | 令和5年9月29日(金曜日)から令和5年11月5日(日曜日)まで(土曜日、日曜日及び休日は除く。)の午前8時30分から午後5時15分まで |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください