ここから本文です。
更新日:2022年5月16日
民間力を活用したリニューアルにより、デザインの統一や機能性を高めた公共掲示板を、催し物案内やイベント告知などにぜひご利用ください!
(注)ご利用にあたっては、事前の予約抽選での当選が必要です。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、メール、FAX、都市景観課窓口による受付とします(従来の抽選会形式では行いませんのでご注意ください)。
【受付期間】
令和4年6月6日(月曜日)~6月10日(金曜日)【必着】
(注)令和4年8月1日(月曜日)~8月28日(日曜日)掲出分の受付となります。
【申込方法】
参加申込書に必要事項(団体等の名称、担当者名、担当者連絡先)をご記入の上、メール又はFAXで送付するか、都市景観課窓口にてお申込みください。
なお、行き違いを避けるため、メール、FAXで送付する場合は、送付後、必ず電話で着信確認をしてください。
【申込先】
(注)メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが、「送信先」に直接アドレスを入力してください。
【注意事項】
【抽選】
(注)当選団体は、令和4年6月13日(月曜日)までに許可申請手続きをしてください。
当選団体は、申請期限までに以下の(1)~(3)を都市景観課まで提出してください(郵送不可)。申請期限までに提出がない場合は、当選を取り消します。
(1)屋外広告物許可申請書
屋外広告物許可申請書(公共掲示板用)に必要事項を記入し、ご提出ください。
(2)ポスターデータ
ポスターデータの容量は原則10MB未満とし、メール又はCD-Rでご提出ください(10MB以上の場合はメール不可)。
メールアドレス:
(注)メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが、「送信先」に直接アドレスを入力してください。
(3)許可申請手数料
いずれのグループ・区画とも50円(5円/枚×10枚)となります。
当選団体にキャンセルが出た場合は、抽選時の番号順にお知らせします。
現在、公共掲示板に掲出している内容(掲出期間:令和4年3月14日から4月10日)は、令和4年2月21日時点の情報を基に作成したものです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うイベント等の中止・延期等については、各主催者へお問い合わせください。
【掲出団体のみなさまへ】
市民の皆様への情報発信の場として機能するよう、公共掲示板としての品位を損ねることなく、社会的に信用度の高い情報とするため、公共掲示板(公共掲示面)への掲出基準を制定しました(平成28年4月1日施行)。ご利用にあたっては、規制業種や掲出内容の基準等の利用制限がありますので、下記の掲出基準を必ずご一読下さい。
現在、80基の公共掲示板を8グループ(A~Hグループ)で運用しています。
リニューアルした新公共掲示板について、見る側及び利用者側へのアンケート調査を平成27年10月~11月に実施しました。この調査結果を踏まえ、さらに市民の皆様方に親しまれる公共掲示板の整備や運用に努めてまいります。調査結果については、下記をご覧下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.