ここから本文です。
受理証明書の郵便請求書
受理証明書の請求は、届出人のみとなります。
手数料は350円(1通)です。
戸籍等請求書(郵便請求用)
請求書が正常に表示されない場合は、下記の事項を便箋等に記入し、請求されても構いません。
- 請求者の現住所
- 請求者氏名(自署以外の場合は氏名の横に押印が必要)
- 日中ご連絡の取れる電話番号(必ずご記入ください)
- 本籍とその筆頭者
(注)婚姻届の場合、婚姻後の本籍で筆頭者は氏を名乗った方です。
(注)離婚届の場合、婚姻中の本籍です。
- 証明の必要な方の氏名
(注)出生届の場合、子の氏名です。氏を称する入籍届の場合、入籍者の氏名です。
- 戸籍届の種類と届出日
婚姻届、出生届、離婚届、転籍届等
- 必要な通数
- 戸籍に記載されている方との関係(例:本人、○○の夫・妻・子・孫・父・母等、その他)
本庁、各支所の担当窓口
市民課窓口第二係・各支所市民係・総務市民係
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください