更新日:2024年9月30日
ここから本文です。
マイナンバーカードをお持ちの方が、「署名用電子証明書」の暗証番号(6桁~16桁の英数字)又は「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(4桁の数字)のどちらかを忘れてしまったり、ロックがかかってしまった場合などに、一部コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)で再設定することができます。
(注意)「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」の両方の暗証番号を再設定する場合はコンビニ等ではご対応できません。窓口での手続きが必要です。詳細は電子証明書に関してよくある質問をご参照ください。
電子証明書の概要については公的個人認証サービス(概要)をご参照ください。
マイナンバーカードに記録された電子証明書を利用するには、発行した際にご自身で設定した暗証番号が必要です。暗証番号を忘れてしまったり、ロックがかかってしまったりした場合は、再設定が必要となります。
署名用電子証明書:令和4年2月8日
利用者証明用電子証明書:令和6年7月25日
全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのキオスク端末、その他一部店舗のキオスク端末でご利用になれます。
(注意)利用者証明用電子証明書については、現在一部事業者のみ対応しています。手続き可能なコンビニ等店舗は今後順次拡大していく予定です。
詳しくは地方公共団体情報システム機構ホームページ(外部サイトへリンク)からご確認ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178(音声ガイダンスに従ってください)
平日:9時30分~20時00分まで
土日祝日:9時30分~17時30分まで
年末年始12月29日~1月3日を除く
お問い合わせ