緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 国際交流・都市交流 > 国際交流事業 > 青少年東南アジア派遣事業

更新日:2025年4月22日

ここから本文です。

青少年東南アジア派遣事業

令和7年4月19日に実施した面接選考の結果を掲載します。

令和7年度青少年東南アジア派遣選考結果(4月22日)(PDF:88KB)

鹿児島市では、青少年の国際協力に対する理解を深め、国際性豊かな人材の育成を図ることを目的として、「鹿児島県青少年国際協力体験事業」により本市の中学・高校生3名を東南アジアへ派遣しています。

令和7年度派遣の概要

鹿児島市推薦者選考会(令和7年度の選考は終了しました)

以下の日程で面接を実施します。
注)応募者へ選考会の連絡はしません。各自以下の日時に集合ください。

日時:令和7年4月19日(土曜日)
中学生は9時45分集合、高校生は13時45分集合

場所:鹿児島市役所西別館2階会議室(鹿児島市山下町13番1号)

面接所要時間は、一人あたり4分程度です。終了した人から、順次帰宅となります。

注)面接を開始したら、控室でのスマートフォン等の電子機器の使用はできません。順番によっては、待ち時間が長くなる可能性があるため、書籍等を持参することをおすすめします。

派遣国

ベトナム

日程

日程表
内容
令和7年4月19日(土曜日) 鹿児島市推薦者選考会(面接)
4月下旬 推薦者決定
6月7日(土曜日) 第1回事前研修
6月28日(土曜日)から29日(日曜日)(1泊2日) 第2回事前研修
7月19日(土曜日)から26日(土曜日)(7泊8日) 派遣期間
8月16日(土曜日) 帰国報告会

応募方法・申込期限

以下の参加申込書等(様式2から様式4)を、国際交流課へ提出してください。(持参または郵送)

申込期限:令和7年4月16日(水曜日)必着

注)学校長承諾書(様式4)のみ、選考日に持参して提出も可。

様式2から様式4(PDF:152KB)

様式2から様式4(ワード:31KB)

内容

  • 青年海外協力隊員やNGOの活動現場視察
  • 学校訪問
  • ホームステイ及び現地住民との交流会
  • その他異文化理解に資する施設等の見学等

参加者負担経費

一人あたり5万円程度です。(渡航費用の8割を市が助成)。
パスポート取得費用、健康診断書料などは自己負担となります。

年度末時点で18歳以下の生活保護・児童扶養手当または母子父子家庭等医療費助成受給・市町村民税非課税世帯の人は自己負担分の補助制度あり。

派遣人員

県全体で10~20人(本市からは3人)。6人程度の引率者が同行します。

本市派遣対象者の要件

  • (1)派遣対象者・保護者が鹿児島市民であること。
  • (2)中学校または高校に在学中であること。
  • (3)国際協力に関心があり、心身ともに健康であること。
  • (4)過去において本市が行った事業により海外渡航した経験がないこと。
  • (5)事前研修・報告会を含む全ての研修日程に必ず参加可能であること。
  • (6)参加することに保護者及び学校長の承諾があること。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務局市長室国際交流課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1131

ファクス:099-224-8900

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?