ホーム > 市政情報 > 広報 > 市政広報番組(テレビ・ラジオ・データ放送) > 今月の市政広報テレビ番組ガイド
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
注)放送内容は変更になることがあります
引っ越しシーズンを前に、町内会によるまちづくりや、デジタル化による運営の効率化などを紹介します。町内会のことを知って、この機会に加入しませんか?
MBC「市民のひろば」(外部サイトへリンク)からご覧ください。
それぞれの仕事を持ちながら、消火活動や救急・防火防災指導にあたる消防団員にインタビューしました。団員になって活動してみませんか?
仙巌園駅の開業に合わせ、駅周辺の魅力やこれまでの取り組み、まちづくりへの思いなどを磯町内会会長にインタビューしました。駅開業記念イベントへもぜひお越しください。
仙巌園駅開業のご案内(かごしま市観光ナビ)(外部サイトへリンク)
仙巌園駅開業記念イベント 時を旅する駅から#ハジマル(外部サイトへリンク)
昨年12月に基本利用となった"マイナ保険証"の医療機関窓口での利用方法などを紹介します。
KTS「アクティブ!かごしまライフ」(外部サイトへリンク)からご覧ください。
都市農村交流センターお茶の里の開設10周年記念イベントを紹介します。まつもと茶のブレンド体験や松陽高校による演奏などで、地域の魅力を実感してみませんか。
かごしま環境未来館での未来館SDGsフェスタを紹介します。古着のリメイクなどの体験やミニマルシェなどで、環境に配慮した「つくる責任」「つかう責任」を楽しみながら学んでみませんか。
日本遺産である地元の喜入旧麓について学ぶ6年生が、学んだことを生かして3年生にガイドを行う取り組みを紹介します。
KKB「かごしまマグマっこTV」(外部サイトへリンク)からご覧ください。
従業員やその家族の健康づくりを積極的に行っている「健康づくりパートナー」登録事業所の取り組みを紹介するシリーズ。今月は自社で考案した「城山体操」の実施や、健康づくりに必要な知識の普及を図る城山観光株式会社の取り組みを紹介します。
引っ越しが増えるこの時期に、家具・家電のリサイクル方法や粗大ごみ収集の注意点などを紹介します。
市立科学館で開催するイベント「夜の科学館」を紹介します。工作や実験ショー、夜の展示場などで夜も楽しく科学に触れてみませんか。プラネタリウムなど1年を通したイベントも盛りだくさんです。
KYT「#かごしまファン」(外部サイトへリンク)からご覧ください。
お問い合わせ