緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 鹿児島市の紹介 > 庁舎案内 > 令和8年1月から開庁時間を変更します

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

令和8年1月から開庁時間を変更します

鹿児島市役所の開庁時間を変更します

変更で生じた時間を有効活用し、業務改善に注力することで市民サービスの質の向上を図るとともに、職員の働き方改革に努めますので、市民の皆さまのご理解ご協力をお願いします。

開庁時間変更ポスター

開始時期

令和8年1月5日(月曜日)

 

開庁時間

8時45分~16時30分(変更後)

8時30分~17時15分(変更前)

 

対象施設

  • 市役所本庁舎
  • 各支所(東桜島合同庁舎を含む)
  • 出先機関(東京事務所、清掃事務所、保健環境試験所、各保健センター、計量検査所、吉野区画整理課、谷山都市整備課、各工事事務所、谷山建設課分室)
  • 教育総合センター
  • 水道局

なお、住民異動届等の繁忙期対応等で、各課で行っている窓口延長は継続します。

 

対象外の市施設

対象外の施設
分類 施設名
子育て支援 りぼんかん、保育園、幼稚園
文化・教育 美術館、図書館、サンエールかごしま、公民館、少年自然の家、宮川野外活動センター、小学校、中学校、高等学校、学校給食センター、かごしま文化工芸村、青年会館、女性会館、学校ICT推進センター、青少年育成センター
環境・福祉 北部清掃工場、南部清掃工場、小松原市民館、小野市民館、食肉衛生検査所
産業 都市農業センター、中央卸売市場
その他市の機関

鹿児島中央駅市民サービスステーション、結婚相談所、選挙管理委員会、消防局、市立病院、交通局、船舶局

なお、体育施設や親子つどいの広場などの指定管理施設や委託施設も対象外です。

詳しくは、各施設の開館時間をお確かめください。

 

電話対応と勤務時間

電話対応時間と職員の勤務時間に変更はありません。

 

来庁しなくても可能な手続きについて

マイナンバーカードを利用してコンビニで交付できる証明

マイナンバーカード(個人番号カード。以下、マイナンバーカードと表記します。)をお持ちの方は、住民票、印鑑登録証明書、各種税証明書、戸籍証明書の取得は、安くて便利なコンビニ交付をご利用ください。

  • 窓口より100円安く各種証明書(住民票、印鑑登録証明書、各種税証明書、戸籍証明書)を取得できます。
  • 全国のコンビニ等で簡単操作で待ち時間が少なく取得できます。
  • 土日祝含む午前6時30分から午後11時まで利用可能です。(一部証明書除く)

詳しくは、住民票等のコンビニ交付についてをご確認ください。

インターネットでできる手続き

「行かなくてもいい市役所」づくりを推進するため、インターネットでできる手続きを順次拡大中です。この機会に、ぜひご利用ください。

手続き例

  • 転出届
  • 妊娠の届出
  • 保育所等の利用申込
  • 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
  • 要介護・要支援更新認定の申請
  • 水道(下水道)使用開始の申込

詳しくは、インターネットでできる手続き一覧をご確認ください

市民サービスステーションのご利用

水曜日及び年末年始を除く10時から18時30分まで、住民票の写しなどの交付業務をおこなっています。

詳しくは、鹿児島中央駅市民サービスステーションをご確認ください。

サンサンコールかごしま(鹿児島市総合案内コールセンター)

市役所での手続き、イベント情報、施設案内などの簡易なお問合せにお答えする案内サービスです

年中無休:8時~19時
電話:099-808-3333



よくある質問

お問い合わせ

総務局総務部職員課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1141

ファクス:099-224-8900

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?