ホーム > 暮らし > 税金 > 個人住民税(市民税・県民税) > 個人住民税(市民税・県民税)の概要 > 個人住民税(市民税・県民税)・森林環境税関係様式
更新日:2025年7月14日
ここから本文です。
見出し↑クリックすると、下記の様式について詳しく書いてあるページに移動します。
令和7年度分市民税・県民税申告書(A4用紙・両面で出力してください。)(PDF:381KB)・・・令和6年中の収入や所得控除等を申告するもの
医療費控除の明細書(PDF:798KB)・・・医療費控除を申告するときに必要
セルフメディケーション税制の明細書(PDF:601KB)・・・セルフメディケーション税制による医療費控除の特例を受けるときに必要
分離課税等用の申告書(PDF:124KB)・・・譲渡所得などの分離課税を申告するもの
令和6年度分の市民税・県民税申告書(PDF:1,783KB)(A4用紙・両面で出力してください。)・・・令和5年中の収入や所得控除等を申告するもの
令和5年度分の市民税・県民税申告書(PDF:873KB)(A4用紙・両面で出力してください。)・・・令和4年中の収入や所得控除等を申告するもの
所得・所得控除の申告もれや誤りがあり、個人住民税(市民税・県民税)・森林環境税が増額になる場合は3年間、減額になる場合は5年間は申告の修正ができます。
(例)令和6年度分は、個人住民税(市民税・県民税)・森林環境税が増額になる場合は、令和9年6月末まで、減額になる場合は、令和11年6月末まで修正ができます。
申告書が必要な場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
見出し↑クリックすると、下記の様式について詳しく書いてあるページに移動します。
相続人代表者指定届(PDF:68KB)・・・納税義務者が亡くなられた後に納めていただく個人住民税(市民税・県民税)・森林環境税がある場合に、納税通知書や還付に関する書類を受け取る方を指定していただくもの
納税管理人申告書(PDF:55KB)・・・納税管理人が鹿児島市内に居住する場合
納税管理人承認申請書(PDF:93KB)・・・納税管理人が鹿児島市外に居住する場合
税額通知書などの送付先(指定・変更・取下げ)申出書(PDF:107KB)・・・送付先を変更する場合
見出し↑クリックすると、下記の様式について詳しく書いてあるページに移動します。
「住民税の租税条約に関する届出書」(A4用紙で出力してください。)(PDF:139KB)・・・租税条約を締結している国からの留学生や事業修習者、教授等で、一定の要件を満たしており、市民税・県民税の課税免除の適用を受けられる場合
市民税課099-216-1174~1175
谷山税務課099-269-8421
伊敷税務課099-229-9736
吉野税務課099-244-7392
吉田税務課099-294-1213
桜島税務課099-293-2348
喜入税務課099-345-3759
松元税務課099-278-5416
郡山税務課099-298-2115
東桜島税務係099-221-2112
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください