更新日:2025年4月30日
ここから本文です。
マーケティング・マネジメントや観光メニューの創出等を担う高度な観光人材の育成に取り組むもので、令和7年度より新たに「魅力づくり」、「プロモーション」、「受入環境整備」の要素を加え、講義ごとの専門性をより高めます。
回 | 日程 | 時間 | 場所 | 内容 | 講師 |
1 |
6月 |
13時30分~16時30分 |
未定 |
開講式 稼ぐ観光の実現に向けた仕組づくり ・観光に取り組む意義(稼ぐ観光の考え方) |
山田桂一郎氏 |
2 |
7~8月 |
未定 |
観光資源を生かしたオンリーワンの魅力づくり ・地域資源の磨き上げ手法 |
未定 |
|
3 |
10~11月 |
未定 |
誘客につながる効果的なプロモーション ・プロモーション事例の紹介 |
未定 |
|
4 |
12~1月 |
未定 |
安心して観光できる受入環境の整備 ・多様化するニーズへの対応 |
未定 |
山田桂一郎氏は、第2回~4回も塾長として参加予定です。
日時・内容等については現在の想定であり、変更となる可能性があります。
詳細が決まり次第、ホームページ情報を更新し、受講者へ随時連絡します。
全4回の受講に参加意欲があり、次に該当するもの。
「かごしま観光未来塾」受講申込書に必要事項を記載し、メール、郵送、FAXいずれかの方法で申込ください。
令和7年5月30日(金曜日)締め切り
ご興味のある方は個別にご相談ください。
受講者数は、30名程度を想定しています。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください