更新日:2023年5月2日
ここから本文です。
マーケティング・マネジメント等を担う高度な観光人材の育成に取り組むもの。
令和5年4月21日、本市の観光の振興と相互の人材育成を図るため、国立大学法人で唯一観光学部を有する和歌山大学観光学部と相互連携協定を締結しました。
同学部の教授の方々にもご講義いただきます。
回 | 日程 | 会場 | 時間 | 内容 |
1 |
調整中 6月下旬 |
調整中 |
調整中 13時30分~17時00分を想定 |
開講式 ガイダンス |
2 |
調整中 8月下旬 |
調整中 |
調整中 13時30分~17時00分を想定 |
マーケティング・マネジメント(1) 観光経営 |
3 |
調整中 10月下旬 |
調整中 |
調整中 13時30分~17時00分を想定 |
マーケティング・マネジメント(2) 観光メニューの創出 |
4 |
調整中 1月下旬 |
調整中 |
調整中 13時30分~17時00分を想定 |
マーケティング・マネジメント(3) 観光文化 総括 |
詳細が決まり次第、受講者へ随時連絡します。
全4回の受講に参加意欲があり、次に該当するもの。
「かごしま観光未来塾」受講申込書に必要事項を記載し、メール、郵送、FAXいずれかの方法で申込ください。
詳細につきましては、募集要項(PDF:813KB)をご覧ください。
令和5年5月2日(火曜日)から令和5年5月31日(水曜日)
受講者数は、30人程度を想定しています。
※応募多数の場合は、ご提出いただいた応募書類により書類審査を行います。
※書類審査の結果に対する異議申し立てには一切応じません。
受講者へは、6月中旬頃にご連絡いたします。
令和4年度の実施状況については、「令和4年度かごしま観光未来塾実績報告書(PDF:1,863KB)」をご覧ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください