更新日:2025年6月20日
ここから本文です。
農商工等連携とは、地域の特色ある農林水産物などの資源を有効活用するために、農林漁業者と商工業者がお互いの「技術」や「ノウハウ」を持ち寄り、新しい商品や新しいサービスの開発・提供、販路の拡大などに取り組むことです。
本市では、農商工等連携を推進するため、研修会や関係団体との意見交換会を開催し知見を深め連携体制を強化します。また、農林漁業者・商工業者情報の収集や提供を行うことでマッチング支援を行い、さらに連携による新商品開発・販路拡大への支援を行います。
農商工等連携の先進事例を紹介するセミナーの開催や、関係団体との意見交換会を開催することで商工業者とのマッチングの場を提供します。
連携による新商品開発などをご検討の方へは、生産流通課流通企画係が窓口となり相談をお受けし、課題に応じて支援機関やマッチング先をご紹介いたします。
【相談事例】
異業種間のマッチングを進めるために、農林漁業者・商工業者情報の収集・提供を行いマッチング支援を行います。
情報登録をご希望の際は、情報提供シート(情報提供シート【農林漁業者用】(エクセル:17KB)、情報提供シート【農林漁業者用】(PDF:122KB)、情報提供シート【商工業者用】(エクセル:18KB)、情報提供シート【商工業者用】(PDF:123KB))に必要事項をご記入の上、電子メール又はFAXにて下記送付先までお申込ください。また、情報提供シートに記載のQRコードからも登録可能です。
メール:
FAX:099-216-1336
(注)メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください