ホーム > 環境・まちづくり > 交通(道路、駐車、駐輪) > 道路 > 鹿児島市都市計画道路見直し基本方針
ここから本文です。
本市の都市計画道路は、昭和2年11月にはじめて32路線、延長45.4kmを都市計画決定し、その後、昭和21年に戦災復興事業により大幅な再編成を行い、さらに都市発展に応じた追加変更を経て現在に至っております。整備の進捗については、令和6年3月末時点で、152路線、総延長244kmが都市計画決定されており、進捗率は86%となっています。
一方、長期未着手となっている都市計画道路については、人口減少、少子高齢化等の社会情勢の変化に伴い、整備の必要性に変化が生じている路線もあることから、本市の将来像を見据えた道路網の構築と市民のみなさまが住み続けられる生活環境の実現に向け、都市計画道路の見直しが必要です。
このような状況を踏まえ、令和4年度より都市計画道路の見直しに着手し、見直しの方向性を取りまとめた「鹿児島市都市計画道路見直し基本方針」を策定しました。
・鹿児島市都市計画道路見直し基本方針〔概要版〕(PDF:3,610KB)
・鹿児島市都市計画道路見直し基本方針(全体版)(PDF:2,406KB)
・表紙、目次(PDF:633KB)
・はじめに(PDF:461KB)
・1.都市計画道路見直しの背景と必要性(PDF:2,945KB)
・2.都市計画道路見直し評価(PDF:4,005KB)
・3.都市計画道路見直し評価結果(PDF:3,648KB)
・4.今後の進め方(PDF:869KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ