緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 環境・まちづくり > 交通(道路交通以外) > 公共交通 > 地域における公共交通に関する懇話会(地域懇話会)を開催します

更新日:2025年7月7日

ここから本文です。

地域における公共交通に関する懇話会(地域懇話会)を開催します

公共交通不便地(11地域)において運行しているコミュニティバス「あいばす」のについて、地域の実情に応じた持続可能な交通手段となるよう検討を進めており、今年度は、昨年度に地域の方々からいただいたご意見を踏まえ、公共交通不便地における交通手段(あいばす等)の見直し案を作成することとしています。

今回、現時点の見直し案をご説明し、地域の皆様のご意見をいただくため、下記開催概要のとおり地域懇話会を開催することといたしました。

ぜひ多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。

開催概要

対象地域

コミュニティバス「あいばす」を運行している公共交通不便地11地域

(吉野地域、谷山地域、喜入地域、伊敷東部地域、伊敷西部地域、谷山北部地域、谷山南部地域、吉田地域、松元地域、郡山地域、小原地域)

対象者

コミュニティバス「あいばす」運行地域にお住まいの方

会の内容

  • 各地域「あいばす等」見直し案の説明
  • グループに分かれ座談会(見直し案に対するご意見等)

地域別の開催日時・場所

地域懇話会日程表(PDF:48KB)

参加申し込み方法

参加をご希望の方は、鹿児島市交通政策課(099-216-1113)までご連絡いただき、自治会名、氏名、ご連絡先をお伝えください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画財政局企画部交通政策課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1113

ファクス:099-216-1108

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?