更新日:2021年4月7日
ここから本文です。
従来電子入札を行っている業者で、電子入札システムによる入札ができない場合(エラーが生じる、代表者又は所在地の変更に伴うICカードの変更が入札までに間に合わない等)は、紙入札での参加が可能です。
その際は、「紙入札参加届出書」を事前(入札締切日時より前)に提出のうえ、入札締切日時より少し前に、入札書(入札書の右上の余白部分に「くじ番号○○○」と、3桁の数字をボールペン書きしてください。)、工事費内訳書(建設工事のみ、コンサルは不要)、委任状(代理人による入札の場合)、印鑑(入札書押印の印鑑、代理人による入札の場合は代理人の印鑑)を持参し、契約課工事入札室(本庁舎本館3階)へお越しください。
様式はこちらから
なお、建設工事等の入札で、代表者又は所在地の変更に伴うICカードの変更が入札までに間に合わない場合は、入札前に「入札参加資格審査申請書」記載事項変更届出書と「電子入札用ICカードの代表者又は所在地の変更手続き中による申出書」(記載例あり)を提出することで、変更前の旧ICカードにより入札できます。(ただし、代表者の死亡による変更は除きます。また、有効なICカードに限ります。)
様式はこちらから
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください