更新日:2024年11月12日
ここから本文です。
建設工事・建設コンサルタント業務における、閲覧設計図書の電子閲覧のコーナーです。
工事等の検索は、指名通知のあった工事等について、電子入札システムの「指名通知書」や「調達案件概要」において工事名・工種区分・工事内容等を確認し、下記の設計図書【工事・コンサル】の中から該当する工種や工事場所をクリックすると確認できます。
入札においては、新しい様式で工事費内訳書を作成・提出してください。
詳しくは、工事費内訳書の提出についてのページをご覧ください。
詳しくは、建設工事請負契約に係る最低制限価格制度・低入札価格調査制度の運用をご覧ください。
詳しくは、「建設コンサルタント業務等に係る最低制限価格の見直し(令和6年8月)」をご覧ください。
電子入札において、設計図書等に関し質問があるときは、次の様式を使用し、持参又はFAX及び電子メールの方法により契約課工事契約係へ提出してください。(窓口や電話などにより、口頭での質問は受け付けません。)。
なお、質疑応答書は、可能な限りワードファイルの電子メール添付による提出にご協力ください。
また、電子メール及びFAXの場合には、契約課工事契約係(電話:099-216-1163)に対して質疑応答書を送付した旨を必ず電話で確認すること。
(注1)案件概要は、電子入札システムにおいて案件名(工事名)をクリックすると表示されます。
(注2)質問に対する回答は、「入札書受付開始予定日時」までに、鹿児島市ホームページ内の閲覧図書確認ページに貼り付けますので、各自ご確認ください。
【電子閲覧について】
電子閲覧設計図書は、パスワード付きの圧縮ファイルになっています。
閲覧するには、指名通知書に記載された「パスワード」が必要です。
土木・舗装の地区については、案件の工事場所に対応します。
《契約手続き》
電子入札における落札者が行う契約手続きについては、落札後にファクシミリにて通知します。
様式は以下のページからダウンロードできます。
《紙入札の手続き》
代表者や所在地の変更によるICカードの変更手続中や、パソコン機器の障害等によるやむを得ない理由で電子入札をすることができないときは、紙による入札になりますので、その旨の届け出をしていただかなければなりません。
詳しい内容の確認や様式のダウンロードは以下のページから行うことができます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください