ホーム > 暮らし > 防災・消防・安心安全 > 防災・危機管理 > 災害対応車両登録制度にご登録ください
更新日:2025年7月8日
ここから本文です。
災害対応車両や災害対応車両調整法人を平時から登録・データベース化しておくことで、
発災後、被災自治体のニーズに応じて、迅速に災害対応車両を提供できるようにするための制度です。
キッチンカーやトレーラーハウス等の災害対応車両をお持ちの方は、ぜひ本制度にご登録ください。
災害対応車両検索システムD-TRACE登録申請マニュアル(PDF:3,998KB)
発災時に、避難所、住まい、トイレ、食事、洗濯、入浴のためのサービスを提供する用途に供される
車両で、自走する形態のもののほか、運搬又は牽引される形態のもの(コンテナ型やトレーラー型)
【車両の例】
車両の配車調整等を行う法人とは、事業者が加盟する団体(いわゆる事業者団体)や、出店を希望する
キッチンカー事業者とキッチンカー事業者の招聘を希望する施設側のニーズを仲介する事業を営む
企業等
①車両の所有者又は調整法人は、車両又は調整法人の登録を申請
②内閣総理大臣は、各申請者が発災時に被災自治体を支援する意思を有しているか、車両が
登録基準に適合するか等を確認し、登録登録した車両又は調整法人の情報は、データベース
化し、自治体等へ共有
③被災自治体は、車両を必要とする場合、D-TRACEを参照し、ニーズに沿った車両を検索
④被災自治体は、車両の提供可否等について、車両の所有者又は調整法人と個別に調整
⑤内閣総理大臣は、車両の提供を受けた被災自治体が負担した各種費用について、災害救助法
に基づき負担
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください