緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 社会保障・税番号制度 > マイナンバーカードの交付申請と受け取り > マイナンバーカードを窓口で受け取る方法(交付時来庁方式)

更新日:2023年9月4日

ここから本文です。

マイナンバーカードを窓口で受け取る方法(交付時来庁方式)

地方公共団体情報システム機構へ郵送やインターネット等により申請手続きし、後日、市窓口に来庁してカードを受け取ります。(交付時来庁方式)

1.申請の方法

マイナンバーカードの申請方法には次の方法があります。

(1)郵便による申請

(2)パソコンやスマートフォンによる申請

(3)まちなかの証明写真機からの申請

それぞれの申請方法は、マイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)をご確認ください。

マイナンバーカードの申請に必要な「個人番号カード交付申請書」は、本庁市民課、各支所の市民課・総務市民課でも交付しております。(本人確認書類が必要)

2.マイナンバーカードの受け取り(交付)

マイナンバーカードの申請後、約1か月半から2か月後に本市からマイナンバーカードの交付の準備ができた旨をお知らせする通知「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)を送付しますので「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)に記載された交付会場(本庁・支所)に来庁し、お受け取りください。

  • 「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)は住民票の住所へ転送不要で送付します。
  • 15歳未満の方や成年被後見人の方は法定代理人と同伴で来庁いただく必要があります。

「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)の見本

(注)実際に送付される様式と異なる場合があります。社会保障・税番号制度-個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書イメージ(案)

 

受け取りの際に必要なもの(申請者本人が来庁して受け取る場合)

(注)必要書類は原本をお持ちください。

  • 「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)
  • 通知カード(回収させていただきます)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類

次の(ア)~(オ)のうち、いずれか1つの方法で本人確認を行います。

本人確認書類のA書類・B書類の内容については、「マイナンバーカード受取時の本人確認書類一覧」を参照ください。
(ア)A書類から2点
(イ)A書類から1点+B書類から1点
(ウ)A書類から1点+「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)(注1)
(エ)A書類から1点+口頭質問による本人確認
(オ)B書類から2点+「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)(注1)

また、申請者本人が15歳未満又は成年被後見人の場合、上記に加え、法定代理人が同行の上、以下が必要です。

  • 法定代理人の本人確認書類(A書類から1点またはB書類から2点)
  • 申請者本人が15歳未満の場合、戸籍謄本(ただし「本籍が鹿児島市の場合」、「来庁した法定代理人と本人が同一世帯で親子関係にある場合」は不要)
  • 申請者本人が成年被後見人の場合、登記事項証明書

 

(注1)「個人番号カード交付通知書」の回答書欄に必要事項を記入したもの(氏名は自署または記名押印)

代理人による受け取りについて

以下の理由で申請者本人の来庁が困難な場合は、代理人に交付することができます。

病気・障害のある方 成年被後見人・被保佐人・被補助人 未就学児・小学生・中学生 高校生・高専生
75歳以上の高齢者 長期入院者 施設入所者 要介護・要支援認定者
妊娠中の方 長期(国内外)出張者等 海外留学中の方 ひきこもり状態にある方

(注)仕事が多忙で来庁できない場合は、やむを得ない理由には該当しません。

受け取りの際に必要なもの(代理人が来庁して受け取る場合)

(注)必要書類は原本をお持ちください。

  • 「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)
  • 申請者本人の通知カード(回収します)
  • 申請者本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 代理権の確認書類

【任意代理人の方】

委任状等、申請者本人が代理人を指定した事実を確認できる書類(「個人番号カード交付通知書」(ハガキ)の委任状欄に必要事項を記入したものでも可)

【法定代理人の方】

申請者本人が15歳未満の場合、戸籍謄本(ただし「本籍が鹿児島市の場合」、「来庁した法定代理人と本人が同一世帯で親子関係にある場合」は不要)

申請者本人が成年被後見人の場合、登記事項証明書

  • 交付申請者(本人)の来庁が困難であることを証明する書類
対象 必要な書類
病気・障害のある方 診断書、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、障害者手帳・療育手帳
成年被後見人・被保佐人・被補助人 代理権を確認できる書類(登記事項証明書など)
未就学児・小学生・中学生 申請者の本人確認書類
高校生・高専生 学生証、在学証明書
75歳以上の高齢者 「来庁が困難である」旨を明記した交付通知書(ハガキ又はA4)
長期入院者 診断書、入院診療計画書、入院費の領収証など入院中であることが確認できる書類(下記の顔写真証明書でも可)
施設入所者 入所証明書など施設入所中であることが確認できる書類(下記の顔写真証明書でも可)
要介護・要支援認定者 介護保険被保険者証、認定結果通知書など(下記の顔写真証明書でも可)
妊娠中の方 母子健康手帳など
長期(国内外)出張者等 勤務先発行の証明書など
海外留学中の方 査証(写し可)など
ひきこもり状態にある方 公的な支援機関に相談していることを支援機関の職員が証する書類(下記の顔写真証明書でも可)

 

  • 本人の本人確認書類(次の(ア)~(ウ)のいずれか)

本人確認書類のA書類・B書類の内容については、「マイナンバーカード受取時の本人確認書類一覧」を参照ください。

(ア)A書類から2点
(イ)A書類から1点+B書類から1点
(ウ)B書類から3点(注)3点のうち1点は顔写真付きの本人確認書類が必要

申請者本人が(a)未成年者又は成年被後見人、(b)長期入院中又は施設入院中、(c)在宅介護を受けている、(d)ひきこもり状態にある場合は法定代理人や施設長等が本人の顔写真を貼付して作成する「顔写真証明書」を顔写真付きのB書類1点として使えます。(法定代理人は顔写真を持参し窓口で記入・作成することも可能)

  • 代理人の本人確認書類(次の(エ)~(オ)のいずれか)

(エ)A書類から2点
(オ)A書類から1点+B書類から1点
(カ)A書類から1点+口頭質問による本人確認

マイナンバーカード受取時の本人確認書類一覧
A書類(12種類)

【官公署の発行した顔写真付きの本人確認書類】

マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード(写真付きに限る)、旅券、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

B書類(例示)

【官公署等の発行した本人確認書類等】

健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、生活保護受給者証、敬老パス(鹿児島市発行)、友愛パス(鹿児島市発行)、子ども医療受給者証、母子健康手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、民間企業の社員証、学生証、学資保険の保険証書、診察券、個人番号カード顔写真証明書など
(注)いずれも住民票に記載されている「漢字氏名と生年月日」または「漢字氏名と住所」が記載されているものに限ります

個人番号カード顔写真証明書について

マイナンバーカード受取時に顔写真付きの本人確認書類(B書類)としてご使用いただけます

利用できる方

  1. 申請者本人が未成年者又は成年被後見人
  2. 申請者本人が長期入院または介護施設等に入所している
  3. 申請者本人が在宅介護を受けている
  4. 申請者本人がひきこもり状態にある

使用方法

  1. 申請者本人の顔写真を貼り、法定代理人(親権者、成年後見人)が申請者と同一人物であることを証明
  2. 申請者本人の顔写真を貼り、病院長または施設長が申請者と同一人物であることを証明
  3. 申請者本人の顔写真を貼り、ケアマネージャー及びその所属する事業者の長が申請者と同一人物であることを証明
  4. 申請者本人の顔写真を貼り、公的な支援機関の職員及びその機関の長が申請者と同一人物であることを証明

様式

  1. 未成年者または成年被後見人用(PDF:42KB)
  2. 長期入院または介護施設等に入所している方用(PDF:43KB)
  3. 在宅介護を受けている方用(PDF:103KB)
  4. ひきこもり状態にある方用(PDF:103KB)

上記の書類をご準備できない場合は、他の書類について認められる場合がありますので、交付通知書に記載の連絡先にご相談ください。

本人確認書類の注意点
  • 本人確認書類の文字や写真などが汚損等で確認できない場合は、事前に発行元から再交付を受けてからお越しください。
  • 本人確認書類について有効期限のあるものは、来庁時に有効期限内のものに限ります。
  • 本人確認書類は原本のみ可、コピー不可です。

交付場所(窓口)及び連絡先

交付通知書に交付場所(窓口)を記載しておりますので、指定の窓口でお受け取りください。

庁舎

交付場所(窓口)

連絡先

本庁

マイナンバーカード交付等特設会場(西別館1階)

市民課窓口第一係
マイナンバーカード担当
(直通)099-803-0482

谷山支所

マイナンバーカード交付等特設会場(4階第5会議室)

市民課市民係
マイナンバーカード担当
(直通)099-803-1368

伊敷支所 総務市民課市民係 (直通)099-229-2115
吉野支所 総務市民課市民係 (直通)099-244-7284
吉田支所 総務市民課市民係 (直通)099-294-1212
桜島支所

桜島総務市民課

東桜島総務市民課

(直通)099-293-2347

(直通)099-221-2111

喜入支所 総務市民課市民係 (直通)099-345-3754
松元支所 総務市民課市民係 (直通)099-278-2114
郡山支所 総務市民課市民係 (直通)099-298-2113

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民局市民文化部市民課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1221

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?