緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 消費生活 > 消費者トラブル情報

更新日:2025年10月20日

ここから本文です。

消費者トラブル情報

鹿児島市LINE公式アカウントでの消費者トラブル情報の配信

鹿児島市LINE公式アカウントで本市に寄せられる最新の消費者トラブル情報や身近な消費生活情報の配信を令和6年8月から開始しました。

本市に寄せられる最新の消費者トラブル情報の一覧は、消費者トラブル情報バックナンバーからご覧になれます。

令和7年3月までメールマガジンABC消費者情報ネットかごしまで配信した消費者情報の一覧は、ABC消費者情報ネットかごしまバックナンバーからご覧になれます。

消費者トラブル情報の受信設定

鹿児島市LINE公式アカウントを友だち登録後、「受信設定」→「消費者トラブル情報」から受信設定をしてください。

鹿児島市LINE公式アカウントの友だち登録方法

第21号配信内容 

ネット広告での定期購入トラブルにご注意!

低価格を強調するネット広告を見て商品を注文したら、実は定期購入だったという相談が多く寄せられています。

  • お試しのつもりで化粧品を注文したところ、定期コースになっていた。解約したかったが電話がつながらず次の商品が届いたため、受け取り拒否したい。
  • SNS広告でサプリを注文し代金を支払ったが、後日また同じ商品が届いた。返品を申し出たが断られ、納得できずに返送したところ、延滞金まで請求された。

アドバイス

  • 商品を返送・受取拒否しても解約にはならず、原則、サイトごとの利用規約に従って解約することとなります。
  • 注文確定前に「1回限りの注文か」「2回目以降の価格」「解約方法・条件」など必ず確認し、最終確認画面をスクリーンショットで保管しましょう。
  • 誤認させる表示により契約した場合は解約できることもあります。困ったときは消費生活センターに相談しましょう。

 

市消費生活センター相談

Tel:099-808-7500

消費者ホットライン
Tel:188

お問い合わせ

市民局市民文化部消費生活センター

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-7512

ファクス:099-808-7501

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?