緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 予算・決算・財政 > ふるさと納税 > 寄附の方法(ふるさと納税)

更新日:2023年1月17日

ここから本文です。

寄附の方法(ふるさと納税)

お知らせ

 

令和5年1月10日より、「ふるさとe-チケット」サービスを開始しました!

令和5年1月10日

eチケット

「ふるさとe-チケット」とは、市外にお住まいの方が鹿児島市にお越しいただいた際に、スマートフォンを用いてふるさと納税ができ、加盟店ごとに、その場で返礼品を受け取ることができるサービスです。

申込方法

店舗に置いてあるポスターやチラシの二次元バーコードを読み込み、専用のWEBページから寄附の申込みを行います。クレジットカード決済が完了すると、すぐにスマホ画面に二次元バーコードの電子チケットが発行されます。

店舗の二次元バーコードを読み込まなくても、以下のサイトから事前に申し込むことも可能です。

鹿児島市ふるさとe-チケット(外部サイトへリンク)

チケットの使用方法

加盟店舗でスマホ画面の電子チケットを提示し、店舗側の端末で読み込んでもらうだけで簡単に使用できます。電子チケットの有効期限は発行から1年間です。

フロー

加盟店(1月10日時点21店舗)

かごっまふるさと屋台村バスチカ18店舗

牛かつぎゅう太(株式会社太)

貴茶

そばどころやまさき

(仙巌園ブランドショップほか対象店舗を随時拡大予定)

 

ふるさと納税の総務大臣指定について

令和4年10月1日

いつも鹿児島市への温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。

この度、鹿児島市は総務大臣からふるさと納税の対象となる地方団体として、令和4年10月1日から令和5年9月30日までの1年間の指定を受けました。

今後とも、鹿児島市ふるさと納税をよろしくお願いいたします。

寄附の方法

申込方法

「インターネット上の所定の申込フォーム」又は「寄附申込書」からお申込みできます。

1.インターネット上の所定の申込フォームによる申込み

下記のふるさと納税ポータルサイトからお申込みください。

ふるさとチョイス鹿児島市申込ページ

(外部サイトへリンク)

楽天ふるさと納税

(外部サイトへリンク)

ふるさと一番

(外部サイトへリンク)

auPAY

(外部サイトへリンク)

 

2.「寄附申込書」による申込み

下記の「寄附申込書」により、金額や寄附金の使い道、お礼の品ふるさと納税ワンストップ特例申請の有無など、教えていただきますようお願いします。

(注)母校応援ふるさと寄附金に関するお問い合わせは、教育委員会総務課財務係(電話:099-227-1922)まで

送付方法(寄附申込書による申込の場合)

郵送、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法(直接持参いただいても結構です。)

送付先(寄附申込書による申込の場合)

郵便番号892-8677
鹿児島市山下町11-1
鹿児島市総務局税務部市民税課
電話:099-216-1171
ファクス:099-216-1177
Eメール:shiminzei●city.kagoshima.lg.jp(●を@に置き換えて送信してください)

入金方法

お申込み方法により、ご利用いただける入金方法が異なります。

「ふるさとチョイス」Webページからのお申込みの場合

  • クレジットカード払い
  • 楽天ペイ
  • AmazonPay
  • メルペイ
  • PayPal
  • d払い
  • d払いミニアプリ
  • auPAY
  • auかんたん決済/auWALLET
  • ソフトバンクまとめて支払い)
  • ネットバンク支払い
  • ペイジー支払い
  • コンビニ支払い
  • 銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
  • 郵便振替(トラストバンク収納代行)
  • 本市が発行する納入通知書による払込み

「楽天ふるさと納税」Webページからのお申込の場合

  • クレジットカード払い
  • ApplePay
  • 銀行振込(年末の期間はご利用いただけません)

「ふるさと一番」Webページからのお申込の場合

  • クレジットカード払い

「寄附申込書」によるお申込みの場合

納入通知書を用いて、所定の金融機関からのご入金いただきます。

(Pay-easy(ペイジー)収納サービスを利用して、インターネットバンキング(パソコン)、モバイルバンキング(携帯電話)、電子納付対応ATMでの電子納付も可能。なお、「ふるさとチョイス」Webページからのお申込みの場合もご利用いただけます。)

納入通知書は、申込受付後、市から送付します。下記の金融機関(納入通知書裏面にも記載)からの払込みの場合は手数料はかかりません。

【納入通知書での払込ができる金融機関】

  • 鹿児島市指定金融機関
    鹿児島銀行本店、支店、出張所及び代理店
  • 鹿児島市収納代理金融機関

次の本店、各支店及び各出張所

  • 銀行
    南日本銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・肥後銀行・福岡銀行・宮崎銀行・熊本銀行・西日本シティ銀行・宮崎太陽銀行・ゆうちょ銀行(郵便局を含む。)
  • 信託銀行
    みずほ信託銀行・三井住友信託銀行
  • 信用金庫
    鹿児島信用金庫・鹿児島相互信用金庫・奄美大島信用金庫
  • 組合
    鹿児島興業信用組合
  • 金庫
    九州労働金庫
  • 農業協同組合
    鹿児島県信用農業協同組合連合会・鹿児島みらい農業協同組合・いぶすき農業協同組合・さつま日置農業協同組合
  • 漁業協同組合
    鹿児島県信用漁業協同組合連合会

次の鹿児島市内各店舗

  • 金庫
    商工組合中央金庫

 お礼の品

ふるさと納税で寄附をしていただいた方を対象に、お礼の品をお送りします。

鹿児島市では、「黒毛和牛」、「黒豚」、「焼酎」、「白熊」、「お茶」、「かるかん」、「さつまあげ」、「うなぎ」、「薩摩切子」、「薩摩焼」など、魅力的な鹿児島の特産品を数多く取り揃えています。

ぜひ、ふるさと納税を通じて、鹿児島の特産品をご堪能ください!!

(注)鹿児島市内にお住いの方が本市に寄附をされた場合、お礼の品はお送りしていません。予めご了承ください。

(注)お礼品は一時所得に該当しますので、生命保険の一時金などの他の一時所得と合わせて合計金額が50万円を超える場合は、確定申告を行う必要があります。詳しくは、国税庁ホームページ(一時所得)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

【配送について】
入金確認後、おおむね1か月以内にお届けいたします。

【お礼の品のイメージ】

黒豚しゃぶしゃぶさつま揚げ

焼酎かるかん

白熊島津薩摩切子各種

お礼の品最新情報

【お礼品リニューアルのお知らせ】

令和4年7月に、お礼の品をリニューアルしました!

うなぎの蒲焼薩摩切子

詳しくは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

お礼の品の提供の申込方法(事業者のみなさまへ)

お礼の品の提供を希望される方は、下記の5つの要件をすべて満たすことをご確認の上、別添のお礼品提案書を鹿児島市市民税課へ郵送、もしくは直接提出してください。

  1. 本市の魅力を発信できるものであり、地元特産品として本市をPRし、地域産業の振興につながる要素を持つものであること。
  2. 総務省告示第179号第5条で定める返礼品基準のいずれかに該当するものであること。
  3. 品質及び数量の面において、安定供給が見込めること。ただし、季節限定品等である場合を除く。
  4. 金券、家電、プリペイドカード等換金性の高いもの、金額の記載のある優待券、旅行券等は除くこと。
  5. 公序良俗に反したものでないこと。

お礼の品提案書(エクセル:26KB)

お礼の品提案書(PDF:78KB)

【参考】2.の要件の詳細については、下記をご確認ください。

平成31年総務省告示第179条(PDF:97KB)

ふるさと納税に係る指定制度の運用についてのQ&A(PDF:368KB)

 

提出後に、お礼品取扱業者から詳細等を確認のため連絡させていただきます。

お礼の品は本市とお礼品取扱業者が協議の上、決定しますので、提案書を提出したとしても、全ての品がお礼の品として採用されるわけではありません。

予めご了承ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務局税務部市民税課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1171

ファクス:099-216-1177

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?