ホーム > 暮らし > ごみ > ごみの減量・リサイクル > パソコンのリサイクル
ここから本文です。
家庭用パソコンについては、国の認定事業者のリネットジャパンやパソコンメーカー等が回収・リサイクルを行っています。
市と協定を締結しているリネットジャパンリサイクル株式会社(小型家電リサイクル法の認定事業者)が宅配便で回収しています。
ただし、ブラウン管モニターを回収する場合(税抜3,000円/台)やオプションを追加した場合は、別途、料金が発生します。
データ消去証明書の発行(メール)(税抜3,000円/台)
段ボール事前配送サービス(税抜398円/箱)
代引きの場合は手数料税抜198円
詳しくはリネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。
各メーカーの受付窓口等詳細については、パソコン3R推進センターへ
市で収集・処分をしています。
デスクトップ型パソコンは粗大ごみとして、ノートブック型パソコンは金属類として収集します。
ノートブック型パソコンは使用済小型電子機器としてボックス回収もしています。
お問い合わせ
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.