令和6年度ゼロカーボンシティかごしまユースアクションプログラム
世界や鹿児島市の環境問題について知り、「ゼロカーボンシティかごしま」の実現のために自分たちできることを考える全3回のプログラムを開催しました。
(注)参加者の募集は終了しました。

募集概要
1.対象者:中学生から25歳までの方で、以下のいずれか、もしくは両方に該当する方
- 鹿児島市に居住もしくは通学・通勤している方
- 連携中枢都市圏(日置市、いちき串木野市、姶良市)に居住している方
2.募集期間:11月21日(木曜日)締切
実施概要(令和6年11月~12月、全3回)
1回目(勉強会・ワークショップ)
- 日時:令和6年11月26日(火曜日)18時~20時
- 場所:鹿児島大学郡元キャンパス学習交流プラザ2F学習交流ホール(郡元1丁目21番24号)
- 内容:「地球温暖化の現状」について学び、「気候変動を感じているか」、「地球温暖化の要因は何か」についてグループディスカッションを行いました。


2回目(ワークショップ)
- 日時:令和6年12月3日(火曜日)18時~20時
- 場所:鹿児島大学郡元キャンパス学習交流プラザ2F学習交流ホール(郡元1丁目21番24号)
- 内容:地球温暖化の要因を解決するための対策をグループで検討しました。


3回目(ワークショップ)
- 日時:令和6年12月17日(火曜日)18時30分~20時30分
- 場所:鹿児島大学郡元キャンパス学習交流プラザ2F学習交流ホール(郡元1丁目21番24号)
- 内容:ゼロカーボンシティかごしま実現のために、「できること・やりたいこと」を発表するビデオメッセージを作成し、鑑賞を行いました。


【主催】環境政策課
【運営】一般財団法人鹿児島県環境技術協会