緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 後期高齢者医療 > 後期高齢者の健康増進のために

更新日:2024年4月8日

ここから本文です。

後期高齢者の健康増進のために

後期高齢者医療制度の被保険者の方を対象とした、次のような保健事業を行っています。

健康の保持増進のために、ご活用ください。

はり・きゅう施設利用補助

鹿児島市指定の療院で、はり・きゅうの治療を受ける場合に利用補助があります。

申請をされた方に「はり・きゅう施設利用券」を交付します。

(注)上記要件に加えて、交付日の属する年度及び前2年度の間において、本市が行う長寿健康診査を1回以上受けている必要があります。

  • 補助額:1回につき1,100円(年間60回まで。申請月により補助回数は異なります。)
  • 申込み:後期高齢者医療被保険者証を持参し、長寿支援課、各支所福祉課・保健福祉課へ

(注)指定の療院(国民健康保険課のページへ移動します)

(注)抹消神経疾患又は運動器疾患以外の施術は受けられません。

(注)あんま・マッサージには使用できません。

(注)後期高齢者医療のはり又はきゅうに係る療養費の支給を受ける場合は使用できません。

施術費の請求について

施術費の請求の際は、下記書類を使用してください。

 人間ドック利用補助

鹿児島市指定の医療機関で、人間ドックを受ける場合に利用補助があります。

令和6年度人間ドック検査機関別検査費用・項目等一覧(PDF:173KB)

  • 対象者:本市の後期高齢者医療被保険者
  • 要件:納期到来分の後期高齢者医療保険料を完納している方
    (注)前年度受診者と前年度国民健康保険などで受診した方を除く。
    (注)現在74歳の方で、6月30日までに75歳になる方は申込できます。
  • 補助額:検査費用の半額(上限2万円、消費税は自己負担。)
  • 募集定員:190人
  • 募集期間:令和6年4月9日(火曜日)~令和6年5月8日(水曜日)(土、日、祝は除く)
  • 申込み:後期高齢者医療被保険者証を持参し、長寿支援課、各支所福祉課・保健福祉課へ

お申込みの結果及び利用券(利用券は、利用補助が決定した方に同封)は、令和6年5月末に文書で通知します。受診期間は、補助利用券を受け取られてから令和7年3月31日までです(鹿児島市後期高齢者医療保険加入期間に限ります)。

募集定員、募集期間については、「市民のひろば(4月号)」でもお知らせしております。

脳ドック利用補助

鹿児島市指定の医療機関で、脳ドックを受ける場合に利用補助があります。

令和6年度脳ドック検査機関別検査費用・項目等一覧(PDF:107KB)

  • 対象者:本市の後期高齢者医療被保険者
  • 要件:納期到来分の後期高齢者医療保険料を完納している方
    (注)前年度受診者と前年度国民健康保険などで受診した方を除く。
    (注)今年度人間ドック申込者を除く。
    (注)現在74歳の方で、6月30日までに75歳になる方は申込できます。
  • 補助額:検査費用の半額(上限2万円、消費税は自己負担。)
  • 募集定員:100人
  • 募集期間:令和6年4月16日(火曜日)~令和6年5月8日(水曜日)(土、日、祝は除く)
  • 申込み:後期高齢者医療被保険者証を持参し、長寿支援課、各支所福祉課・保健福祉課へ

お申込みの結果及び利用券(利用券は、利用補助が決定した方に同封)は、令和6年5月末に文書で通知します。受診期間は、補助利用券を受け取られてから令和7年3月31日までです(鹿児島市後期高齢者医療保険加入期間に限ります)。

募集定員、募集期間については、「市民のひろば(4月号)」でもお知らせしております。

 長寿健康診査(長寿健診)

本市の後期高齢者医療制度の被保険者の方を対象に、糖尿病や高血圧性疾患などの生活習慣病を早期発見するため「長寿健康診査」を行います。4月上旬、対象者に「いきいき受診券」を郵送しています。自覚症状がなくても、年1回の「長寿健診」を受けましょう。

  • 対象者:本市の後期高齢者医療被保険者
  • 受診会場:地域の会場や医療機関
  • 必要書類:受診券、後期高齢者医療被保険者証
  • 費用:無料
  • 検査項目:問診、身体計測、理学的検査(診察等)、腹囲測定、血圧測定、尿検査、血液検査

(注)一定の基準に基づき、心電図、眼底、貧血検査

年度途中に後期高齢者医療制度へ加入された方(年度内に75歳になる方など)は加入日から「長寿健診」を受診することができます。4月上旬に郵送する受診券には受診券番号・住所・氏名の記載がありませんが、使用できますので、いきいき受診券から切り離さずに持参ください。

受診会場や受付時間などについては、いきいき受診券に同封の集団検診日程表実施医療機関名簿をご覧ください。

※特定健診・長寿健診の受診案内チラシ(PDF:584KB)

生活習慣病とは?

毎日の食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣の積み重ねが引き起こす病気です。

例えば、糖尿病、高血圧性疾患、虚血性心疾患、くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞、脳動脈硬化、動脈硬化などがあげられます。

マイナポータル上での健診結果の閲覧について

マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスのことです。自分専用のサイトから、行政手続の検索やオンライン申請がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを受け取ることができます。

令和3年10月21日から、マイナポータル上で長寿健診の結果の閲覧が可能となりました。

今年度実施した健診分については、最短で健診受診月の翌々月末日以降に閲覧が可能となります。※健診機関からの健診結果の提供状況によって、閲覧可能時期が遅れる場合があります。

オンライン資格確認等システムを活用した特定健診等データの保険者間の引継ぎについて

令和3年10月20日から、オンライン資格確認等システムを活用した特定健診等データの保険者間の引継ぎが開始され、後期高齢者医療制度の加入以前に受けた健診の結果を踏まえた継続性のある保険事業の展開が可能となりました。

引継ぎの対象となるデータは、令和2年度以降に実施し登録された過去5年間分の健診情報です。

なお、現在鹿児島市にお住まいの方で、保険者間の引継ぎを希望しない場合は、下記の「不同意申請書」に必要事項を記入の上、鹿児島県後期高齢者医療広域連合もしくは長寿支援課後期高齢者医療係へご提出ください。

申請書の送付先

お口元気歯ッピー健診

鹿児島県後期高齢者医療広域連合では、令和6年度に76歳、78歳及び80歳のお誕生日を迎えられた後期高齢者医療の被保険者を対象に、口腔健診(お口元気歯ッピー健診(外部サイトへリンク))を実施しています。対象者には5月末に圧着ハガキで鹿児島県後期高齢者医療広域連合から受診券を送付しています。

いつまでも元気でいきいきと過ごせるよう、口腔健診を受けてお口から健康になりましょう。

  • 対象者:令和6年度に76歳、78歳及び80歳のお誕生日を迎えられた後期高齢者医療被保険者
  • 健診期間:対象年度の6月1日から翌年1月31日まで
  • 健診料:無料
  • 受診方法:鹿児島県内の協力歯科医療機関にご自分で予約をしてから受診してください。

受診券がお手元にない場合などは、鹿児島県後期高齢者医療広域連合へお問い合わせください。

  • お問い合わせ先:鹿児島県後期高齢者医療広域連合業務課保健事業班(電話099-206-1329)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局すこやか長寿部長寿支援課 後期高齢者医療係

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1268

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?