更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
「令和7年度いきいき受診券」を令和7年3月末に発送いたしました。
生活習慣病の予防と早期発見のため、「いきいき受診券」を発行しています。
受診については、事前予約が必要な検診や、医療機関では行っていない検診がありますので各種検診一覧をご確認ください。
令和6年12月2日以降、従来の健康保険証の新規発行がされなくなり、がん検診等の受診時に必要なものが変わりました。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
いきいき受診券がお手元にない方につきましては、発行をいたします。
職場等で実施している検診を優先して受診してください。
なお、職場等で受診機会がない検診(健康診査を除く)については、ご自身の健康保険の加入区分が、社会保険の被保険者(本人)であることをお申し出のうえ、氏名、住所、生年月日が記載された本人確認書類(マイナンバーカードなど)をご提示いただくことで受診することができます。
検診を受診される場合は、受付の際に「鹿児島市のいきいき受診券の検診をお願いします」とお伝えください。(健康診査については、ご加入の保険者へお問い合わせください)
検診種類 |
対象者(注1) |
検査項目 |
検診料 |
|
---|---|---|---|---|
個別検診(個別医療機関) |
||||
一般健康診査 |
健康診査の対象者へ | |||
40歳以上の方 |
胸部エックス線検査 |
無料 |
||
喀痰検査 |
500円 |
|||
大腸がん |
40歳以上の方 |
便潜血検査 |
700円 |
1,100円 |
胃がん | 40歳以上の方 | 胃部エックス線検査(バリウム使用) | 1,500円 | 受診できません |
50・55・60・65・70歳になる方 |
胃内視鏡検査 (胃カメラ使用)
胃部エックス線検査と選択式 |
4,000円(注3) (すべて直接予約が必要) |
4,000円(注3) (すべて直接予約が必要) |
|
前立腺がん(注2) | 50・55・60・65・70歳になる男性 | 血液検査(PSA検査) | 500円 |
|
20歳以上の女性 |
細胞診 |
1,100円 |
細胞診 1,700円(注3)
コルポスコープ検査 追加600円 医師の判断により実施。単独での受診は不可 |
|
30・32・34・36・38歳になる女性 | 超音波検査 | 1,300円 | 1,800円 | |
40歳以上で偶数年齢になる女性 | マンモグラフィ検査 |
(40歳台) 1,600円 (50歳以上) 1,100円 |
2,400円 | |
肝炎ウイルス |
40歳以上で未受診の方 |
血液検査(B型及びC型) |
600円 |
|
腹部超音波 | 40歳以上の方 | エコー検査 | 2,000円 | 受診できません |
骨粗しょう症(注2) |
40・45・50・55・60・65・70歳になる女性 |
骨量測定検査 | 300円 | 受診できません |
20・30・40・50・60・70歳になる方 |
歯科検診 代表歯のみ歯周ポケット診査 |
受診できません | 500円 | |
40・50・60・70歳になる方 |
結核健診・肺がん検診 大腸がん検診 胃がん検診 子宮頸がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 歯周病検診 腹部超音波検診 前立腺がん検診 肝炎ウイルス検診
健康診査も同時に受診可能です 受診券に氏名の印字がある検診が対象です。
(財)鹿児島県民総合保健センター (鹿児島市下伊敷3丁目1番7号)で実施 電話099-220-2332へ直接お申込みください。 |
(注1)対象者は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に当該年齢に到達する方です。
(注2)前立腺がん検診・骨粗しょう症検診は、対象年齢以外の方がオプションで受診する場合、検診料が異なりますので、検診先におたずねください。
(注3)検査の過程で生検を実施した場合やその他の処置をした場合は、別途、支払が発生します。詳しくは受診の際におたずねください。
集団検診会場(各保健センターや学校、公民館など)での胃がん(胃部エックス線検査)・腹部超音波・子宮頸がん・乳がん検診は、事前に予約が必要です。
集団検診会場のうち、ヘルスサポートセンター鹿児島、鹿児島厚生連病院健康管理センター、県民総合保健センター(半日がん検診及び一部検診)、さがらパース通りクリニックでのがん検診・健康診査は、事前に全ての予約が必要です。
今年度70歳以上の方や後期高齢者医療制度に加入の方、市民税非課税世帯の方などに対して、検診料が無料となる制度があります。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)に起因する糖尿病、高脂血症、高血圧症などの予防や生活習慣病の進展、重症化を防ぐことを目的とした健康診査です。
40歳以上の方で下記に該当する方
名称 |
対象者 |
お問い合わせ先 |
---|---|---|
鹿児島市の後期高齢者医療保険制度に加入の方 |
長寿支援課 |
|
一般健康診査 |
鹿児島市の40歳以上の生活保護受給者のうち、 社会保険等未加入の方 |
保健予防課 |
(注)上記以外の方は、医療保険者(国民健康保険、健康保険組合、共済組合など)が受診券の発行や健康診査を実施するため、各医療保険者にお問い合わせください。
問診、身体計測、腹囲測定、理学的検査(診察等)、血圧測定、尿検査、血液検査
(注)前年度受診した方で一定の基準に基づき、心電図、眼底、貧血検査を実施します。
詳細についてはマイナポータルでがん検診結果等を確認できますのでご確認ください。
お手元にいきいき受診券がない方については、発行(再発行)をいたしますので、がん検診専用ダイヤルにお電話いただくか、電子申請(2月末日まで)にてご申請ください。
発行対象となる方
発行対象とならない方
59歳以下の社会保険の被保険者(本人)の方
職場等で実施している検診を優先して受診してください。なお、職場等で受診機会がない検診(健康診査を除く)については、ご自身の健康保険の加入区分が、社会保険の被保険者(本人)であることをお申し出のうえ、氏名、住所、生年月日が記載された本人確認書類(マイナンバーカードなど)をご提示いただくことで受診することができます。検診を受診される場合は、受付の際に「鹿児島市のいきいき受診券の検診をお願いします」とお伝えください。(健康診査については、ご加入の保険者へお問い合わせください)
申請をいただいてから、3開庁日ほどで作成、送付いたします。
検診予定日が2週間以内の場合は、がん検診専用ダイヤルへお電話ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください